「私の履歴書」登場者 

掲載人数 898人 2024年07月26日時点

業種別に表示

1956年(S31)3月の鈴木茂三郎氏から始まった「私の履歴書」は、2023年12月の倍賞千恵子さんまで67年間に891人が登場しています。

これらの人たちを業種別にやっと分類することが出来ました。これを完成すると、この人たちが「伝えたい」や「知っておいて欲しい」貴重な情報を仲間や次世代の人たちに知らせたいと思いました。

理由は、興味ある読者は誰が何を書いているか、全体の概要を把握したい人がいると思うので、その内容の一部を紹介しています。登場者の心情や時代背景など「伝えたい情報」を多くの人に知ってもらえると思ったからです。

ここには明治時代から令和の現在まで歴史書には書かれていないエピソードがびっしりと詰め込まれています。興味ある人や親しい人のエピソードを読み、お楽しみいただければ嬉しいです。

肩書きは「私の履歴書」掲載時のものです

芸術家

 91人
①ガラス工芸(虹彩)完成 ②ガラス作品の新潮流 ③日本の伝統美(飾筥‐かざりばこ)
要約
①文化服装学院の「花の9期生」 ②サイケの女王 ③花火のデザインと演出
要約
2002.8):①海軍兵学校 ②デザイン開眼 ③米国留学 ④日本の伝統美学「奇麗に小さく」 ⑤工業デザインの代表作 ⑥幕の内弁当は日本の美意識
要約 追悼
①既製服メーカー「ワイズ」の設立 ②黒の衝撃(パリ・モード界に挑戦) ③川久保玲さんと私の違い ④東京コレクションを世界に
要約
①ニューヨークファッションに憧れ ②中原淳一先生に弟子入り ③子供服から独自色のデザイナーに ④皇室デザイナーに
要約 追悼
①映画はデザイナー学校 ②NYでデビュー ③デザイナーと女優 ④トップマヌカンの条件 ⑤「お嫁さん」モデル
要約 追悼
美女と才女
①パリモードの社交界 ②デザイナーのパートナーの存在 ③夢追い人77歳 決意新た ④本場のパリモードに大ショック ⑤衣服から身体の開放
要約 追悼
①グループ・サウンズ(GS)の台頭 ②作詞家・山上路夫③勝新太郎さん ④アルファ同窓会
要約
①三人の師 ②武満徹さん ③私・作曲の名指揮者 ④黒澤明監督 ⑤私の作曲持論
要約
①親友・高野公男 ②銀座の流し(客の目を見て曲決める) ③新パートナー・星野哲郎さん ④美空ひばりさん ⑤演歌巡礼 ⑥矢切の渡し ⑦失意のどん底(希望があれば)
要約 追悼
苦労雨が美しい虹に
①恩師・エマヌエル・メッテル氏 ②ハーモニカの略符は数字で ③音楽の神秘性を生むもの ④笠置シズ子さん ⑤日本レコード大賞創設
要約 追悼
①父親からの祝儀袋 ②望郷の詩を作る ③糟糠の妻への感謝 ④3曲100円の流し
要約
苦労雨が美しい虹に
①我が家には犬が190匹以上 ②「異国の丘」の原曲 ③恩人・佐伯孝夫先生
要約
①家憲(世襲はご法度) ②進路を決めた山田耕筰先生 ③オペラ「夕鶴」の作曲
要約
①帰国直後の日課 ②帰朝演奏会の開催 ③東京フィルハーモニー管弦楽団の立ち上げ
要約
①私と楽器 音楽に対する考え方 ②作曲とは ③レコードと映画の提携
要約
①銀行勤務で月50作曲 ②年50回のミニコンサート ③度胸のみの海外旅行ガイド
要約
①父良一との作風違い ②谷村新司の「昴」 ③(作曲・編曲)両刀使いのメリット ④子供時代から音楽漬け ⑤編曲家の地位を作曲家と同じに
要約 追悼
①目測(ピントあわせ) ②出張費で新婚旅行 ③梅原龍三郎氏を怒らせる ④シャッターチャンス
要約
①私のカメラ目線 ②原節子と高峰秀子 ③女優の可能性を読む ④思い出の女優 ⑤苦労人の俳優顔 ⑥スター女優は自分のチャームポイントを知っている
要約
①日本刀の見所3 ②日本刀の作り工程 ③真剣勝負0.2秒
要約
①菊竹清訓先生 ②建築の変遷 ③コンペのルール ④みんなの家 ⑤新国立競技場
要約
①建築家への自問 ②空間の美 違った世界 ③外国建築の難しさ
要約 追悼
①宮大工は工業校より農業校へ行け ②土の命 ③心を組む ④法隆寺の金堂建築に口伝を生かす ⑤ヒノキは千年越え「動く」「香る」
要約
①プロボクサーを志す ②建築素材に「水」「光」「間」も採り入れる ③国際建築コンペに今後も挑戦
要約
①育った環境 ②多くの墓碑設計にご縁があった ③軽井沢の長屋(絵画教室) ④昭和の森
要約
①建築にデザインも重視 ②基本は模型を通して建築を考える
要約
1.梅原龍三郎先生 2.彫刻との出会い 3.銅版画に興味
要約
①絵画と彫刻のデッサンの違い ②優れた作品の良さよりも欠点を重視 ③私の指導法 ④肖像彫刻は人物を知ること
要約
①森鴎外博士と私 ②朝倉文夫 建畠大夢と私の競作 ③長崎平和祈念像の願い
要約
①履歴は放浪無頼 ②父・中川小十郎 ③海軍飛行科予備学生 ④600トンの大壁彫「ストーン・クレージー」に挑戦
要約 追悼
①新制作派協会彫刻部の創設 ②ジャガイモ顔「群馬の人」 ③洋裁学校でデッサンを指導 ④欧米と日本文化の比較
要約
①芸大受験 ②芸大合格で父から一句 ③芸大教授としての授業 ④地域や社会との連携促進 ⑤日本文化遺産の保護と発信
要約
①彫金の昔展示会は「競技会」 ②彫金の美とは ③彫金もスケッチが重要
要約
①観音様のお告げで治る ②木琴の名手と初対面 ③天才ドラマー白木秀雄 ④変わった指揮者・山本直純
要約
①カラヤン先生と斎藤秀雄先生 ②西洋と日本音楽の融合 ③江戸英雄さん ④タクトを横に振れる ⑤周囲の好意と協力が
要約 追悼
興味深い証言
①エマヌエル・メッテル先生 ②伊達三郎さん ③大阪交響楽団のピンチ
要約
①書道への決意 ②修業時代(楷書10年) ③全身全霊なら真冬でも汗
要約
①私の制作特徴は単彩 ②森口流の蒔糊技法の動機 ③蒔糊技法の完成
要約
①慶応幼稚舎の仲間・岡本太郎君 ②抑留3年10か月 ③長崎の鐘と永井隆博士 ④これから期待する歌手
要約
①帰国子女のメリット ②上野音楽学校の発声教育法 ③女優に発声法を ④テレビ・アーティスト・スクールの開校
要約
美女と才女
①デビュー ②米仏音楽留学 ③音楽事務所 ④アルフレッド・ハウゼの楽器が行方不明
要約
美女と才女
①吉田茂さんのご厚意 ②NYで蝶々夫人を上演 ③オペラ団で大切なもの
要約
①金沢の文化 ②岡倉天心先生の直弟子から指導法を教わる ③益田孝鈍翁の唐櫃 ④忍者の記憶術
要約
天風先生ゆかりの登場者
①斎藤秀雄師の助言 ②レニングラード音楽院に第一号留学生 ③ジュリアード音楽院で欧米タイプの演奏を ④ステージ演奏は 服も曲の一部
要約
美女と才女
①恩人・秋吉敏子さん ②バークリー音楽院に入学 ③ブラジルのサンバ ④チベット賛歌
要約
①レオ・シロタ先生 ②絶対音感を軍が研究 ③帝王・カラヤン ④欧州実力マネジャーの示唆 ⑤人生の達観
要約
①母の教え ②ニューヨーク・ラジオ放送に採用 ③リサイタル後の涙
要約
①稽古が自信に ②暗譜の貯金箱 ③絶対音感の役立て ④表現のコツ ⑤演奏は聴衆に聴かせるのではなく 聴いていただくもの
要約 追悼
美女と才女
①前衛的ジャズ演奏(即興ソロ) ②渡辺貞夫さんとの出会い ③バリケード内の演奏 ④山下トリオの解散コンサート
要約
①おれもドラマーになる ②ジーン・クルーパが来日 ③ビッグ・フォーの結成
要約
①850人目の登場 ②アートの役割 ③アートの融合化 ④アートの進化と深化 ⑤担当記者も凄い
要約
①通信教育で「日本画講義録」を ②日本美術学校の5年間授業 ③人物画に興味
要約
①第1回文展に入選 ②洋画から日本画への転換 ③会場芸術(一年一作)
要約
①東京美術学校の試験 ②松岡映丘教授の指導 ③「創造美術」旗揚げ
要約
①「芸術を愛する人」とは ②山地倉太先生の授業 ③マチス先生のアトリエ
要約
①絵具・溶きで指紋が消えた ②父の涙が再起の原動力 ③日展の審査員
要約
①山田耕筰先生 ②絵が質流れにあうと ③13年の在外生活経験
要約
①鳥飼竜海先生 ②石膏像の素描に自信 ③参謀・田中小実昌(義弟)
要約 追悼
①西村五雲先生の指導 ②竹内栖鳳先生の指導 ③スケッチまめな福田平八郎さん ④動物画家の異名を頂戴
要約
①残照(特選) ②風景画家になる決意 ③地位を確立した「道」 ④苦労は毒
要約
①母(松園)の指導 ②入江波光先生のショック助言 ③生命感 ④妻:序の舞モデル ⑤忘我の恍惚境:51歳
要約
①なまけ者 ②お世話になった友人 ③遊びまわる ④長谷川一夫宅に間借り ⑤女性修業
要約
①盟友(小林古径さん 安田靫彦さん) ②スケッチの大切さ ③松永安左衛門さんと岸信介首相の肖像画 
要約
①青木繫と私の比較 ②青木の「海の幸」制作 ③私の絵の目標
要約
①小原國芳先生と国歌斉唱 ②司馬遼太郎さん ③佐藤忠良さんの力量 ④義兄はテキヤ ⑤少年俱楽部 ⑥ABCの本
要約 追悼
①3人の師(山本丘人 中川一政 吉田小五郎) ②心に沁みた言葉 ③水墨画の殻を破る体験
要約
①被爆:中学3年(15歳) ②大伯父:清水南山 ③仏教伝来図 ④妻:松山美知子
要約
①変わり者の青木繁 ②モノグサ ③結婚と貧乏絵描 ④絵の見方 考え方
要約
①日本画の東西実習比較 ②東京美術の諸教授 ③食糧難:終戦直後 ④日本画絵具の美しさ
要約
①小林古径先生 ②無口な性格 ③「土牛」号の由来 ④横山大観先生
要約 追悼
①法隆寺壁画の災禍 ②フレスコ画の魅力 ③私の絵画授業
要約
①裁判所の給仕に ②帝展の入選 ③版画→板画 ④千哉子夫人 ⑤方言コンプレックス
要約
苦労雨が美しい虹に
①作風の変化 ②三島由紀夫氏 ③デザイナーと画家との違い ④芸術は知性より霊性を優先
要約
①人間の運命 ②感動こそが捕捉する ③自得の精神 ④ぶつかり稽古 ⑤土佐派の元祖 ⑥大事な話は全身で聴け
要約
①芭蕉布の着物 ②女子挺身隊に応募 ③大原総一郎社長さま ④近隣集め 織りの講習会 ⑤織る心
要約 追悼
美女と才女
①都市設計プラン ②丹下研究室 ③東京五輪施設(人間性を根底に据える)
要約
①勅使河原蒼風氏(7歳上) ②いけばな指導法の転換 ③駐在・外国夫人がいけばなを国際化
要約
①父と決別(26歳のとき) ②私のいけばなの考え方 ③外国婦人の「生け花」観の違い
要約
①小堀家(武士茶道)と石黒子爵 ②凍傷予防訓練 ③シベリア墓参
要約
①3千家の理由 ②茶人は武士 茶の普及へ ③米国に茶道行脚
要約
①制作時の心境 ②愉快な集い「道潅会」 ③広島原爆記念の鐘
要約
①北大路魯山人 ②古志野の筍絵陶片を発見 ③妻への追悼
要約
①有田磁器の窯温度と時間 ②有田焼は分業 ③重要無形文化財・濁(にごし)手の復活 ④柿右衛門手の絵柄
要約
①ペルシャ陶器・ラスター彩 ②自称「発掘屋」 ③恩人・アッカーマン夫人 ④技術と芸術
要約
①左利きの効用 ②川端玉章教授の教え ③生涯の友・バーナード・リーチ
要約
①ブタ箱の経験 ②ピカソと陶器 ③技術水準と夢
要約
①林芙美子の思い出 ②金重陶陽氏 ③備前焼との因業
要約
①樂焼きは口では何も教えない ②歴代は 長次郎茶碗と向合い思索 ③初期の作品は可愛く 温かい ④赤樂は一人で窯が焚ける ⑤分岐点「歴代長次郎との出会い」
要約
①進路決定 ②盟友・バーナード・リーチ ③「民芸」言葉の由来 ④三越展覧会の恒例風景
要約
①幼少から古美術とロクロ ②恩人:板谷波山先生と富本憲吉先生 ③信楽・窯詰めの妙 ④窯焚きは快感だが 極度の緊張と疲労
要約
トップに戻る  

芸能関係者

 88人
①一歩下がった人生 ②踊り子さんの用心棒 ③坂上二郎らの恩人
要約
苦労雨が美しい虹に
①徳川夢声の芸名由来 ②文学座で旗揚げ ③ラジオ「話の泉」
要約
①トリプルキャストのつらさ ②体力勝負(1時間20分に10回衣装替え) ③ミュージカルの醍醐味 ④恩師の菊田一夫
要約
美女と才女
①「下町の太陽」の経緯 ②滝沢修さん ③「寅さん」の山田組 ④森繁久彌さんの舞台 ⑤高倉健さん ⑥お兄ちゃん・渥美清さん
要約
美女と才女
①兄・淳之介と妹・理恵 ②宇野重吉さんと滝沢修さんの演技 ③女3人旅(岸田今日子 富士真奈美)
要約
美女と才女
①私の尊敬する芸人 ②教育の考え ③監督の思い出 ④芸人の勲章 ⑤覚せい剤
要約
美女と才女
苦労雨が美しい虹に
①ミス日本コンテスト ②映画初出演「花の講道館」 ③衣笠貞之助監督の演技指導 ④「5社協定」の壁 ⑤舞台やテレビは夫婦協演
要約
美女と才女
①おけいこ ②絵は感じたまま…母の教え ③ガード下の靴みがき④役者失格→でも 後悔はない ⑤吉行淳之介氏との3つの約束 ⑥松下幸之助氏の支援
要約 追悼
美女と才女
①成瀬巳喜男監督のマジック ②溝口健二監督の演出 ③長谷川一夫さんは気くばりの人 ④黒澤明監督
要約
美女と才女
①東映・時代劇の黄金時代 ②鶴田浩二さんとの出会いと別れ ③人生の師・田坂具隆監督
要約
美女と才女
①美空ひばりさん ②石坂浩二さん ③蜷川幸雄さん ④渥美清さんと最後の出演
要約
美女と才女
①文才 ②演技分け ③離婚の原因? ④別居と離婚 ⑤恩師・数学の団先生
要約
美女と才女
①諸監督の癖 ②芸能界はゲン担ぎ ③「伊豆の踊子」の思い出 ④女流監督になる修行
要約
美女と才女
①踊りのとりこ ②日本舞踊が専科に ③理事就任 ④芸の道は尽きない
要約
美女と才女
①舞台上で恋を語った美女70余人 ②厳しいけいこ ③レビュー全盛時代 ④男役の苦労 ⑤光源氏の役作り
要約
美女と才女
①にんじんくらぶ発足 ②小津安二郎監督 ③ある監督(つらい思い出) ④中村錦之助さん
要約
美女と才女
①宝塚の指導教官 ②入団年次の成績順位 ③スター誕生には3パターン
要約
①人形は生きている ②弟子時代の小僧仕事 ③人形遣いの指
要約
①浄瑠璃はやっかいな音楽 ②太夫の序列 ③稽古は無報酬で受ける
要約
1.文楽の見どころ 2.文楽の掾号とは 3.襲名時の引き立てのありがたさ 4.海外公演
要約
①苦しかった自主興行 ②兄弟子・先代桐竹勘十郎兄さん ③紋十郎師匠の最期 ④生きた人形とは
要約
①人形遣いの修行 ②左づかいから主づかいへ ③紋十郎はハラがない ④花柳界との関係
要約
興味深い証言
①新米弟子 ②足遣い ③文楽の分裂を再合同 ④
要約
①上方舞とは ②武原流 ③むかしの阿波踊り ④大和屋の芸妓学校の授業 ⑤東京で地唄舞を普及する
要約
美女と才女
①祇園の女紅場 ②京舞の種類 ③祇園と京舞(井上流) ④お師匠さん101歳 最後のおけいこ
要約
美女と才女
①鉄道大臣に講義 ②五島慶太氏との縁 ③在京私鉄4社(小田急 京浜 京王 東横)の分社独立
要約
①映画つくりの決意 ②妻と結婚 それから二人三脚 ③PCL(東宝の前身)との縁
要約
①花菱アチャコのマネジャー ②やすし・きよし ③林正之助 ④演芸部門の再興 ⑤芸人のギャラ(100万円から8億円まで) ⑥懲戒解雇
要約 追悼
興味深い証言
①きけ わだつみの声(映画化) ②スター錦之助誕生 ③美空ひばりさんの親代わりは山口組三代目 ④高倉健がスターに
要約
①若さの勢いがあればこそ ②ポール・アンカとニール・セダカ ③.山口百恵さん
要約
①父の遺言→事業哲学に生かす ②国際会館の建設手続き 3日活の再建
要約
①芝居小屋の興行主 ②芝居小屋の悪習打破 ③ひとり息子の死を乗り越えて
要約
①テニスで全国優勝 ②黒澤明監督と勝新太郎との衝突 ③事業の多角化
要約
①劇場の監事室とは ②監事室の常連 ③大谷竹次郎社長の薫陶 ④三島由紀夫さんの思い出
要約
①新興キネマの事業継承 ②戦時下の映画フィルム統制への対応 ③「羅生門」でグラン・プリ獲得
要約
①映画を生涯の友に ②トーキー登場で驚天動地 ③チャップリンと会見 ④映画は教科書(一番大切なことは愛)
要約
①祖父(勘翁)の踊りのけいこ指導 ②六代目菊五郎の指導 ③演出の違い(歌舞伎 新劇 宝塚)
要約
①兄弟で「私の履歴書」に登場 ②華麗なる梨園一族 ③実母の稽古
要約 追悼
①歌舞伎に新風 ②漱石の「坊ちゃん」上演 ③戦時体制下の夫婦二人きり慰問
要約
①劇聖「団菊左」の思い出 ②歌舞伎のお茶屋制打破 ③歌舞伎に西洋式演技
要約
①切腹の父仕置き ②雪の庭でしごき稽古 ③役づくりのメンタルテスト ④六代目菊五郎の多趣味
要約
①武智歌舞伎 ②映画出演 ③恩人・安宅英一さん ④多くの女優との共演
要約
①自宅は御殿 ②芸の格と進歩 ③三島由紀夫先生の思い出 ④片腕をもがれる
要約
苦労雨が美しい虹に
①成駒屋の家 ②武智鉄二先生 ③東宝歌舞伎で長谷川一夫とコンビ
要約 追悼
①親七光りの良し悪し ②弁慶を習う(七代目幸四郎のお人柄) ③自主公演(仁左衛門歌舞伎)
要約
①母・正子の祖父への約束 ②両親の育児日記 ③ラ・マンチャの男の思い出
要約
①昭和初期の歌舞伎劇場 ②東西の芸風違い ③吉原でおつりを ④三代の手を引く
要約
①スーパー歌舞伎を生み出す ②藤間紫さん ③愛は犠牲
要約 追悼
苦労雨が美しい虹に
①林家の家柄 ②父の結婚エピソード ③若い時代のけいこ
要約
①26歳で女形の決意 ②大谷友右衛門から中村雀右衛門の襲名に ③女形の心掛け ④女形の体形維持
要約
①俳優から演出家に ②舞台は開幕3分間が勝負 ③自意識過剰の人生 ④「バカヤロー」は親しみの口癖 ⑤主夫で子連れ演出家 ⑥落第続きで発奮
要約 追悼
苦労雨が美しい虹に
①黙阿弥伝の完成 ②逍遥先生の後光で遺品が集まる ③名優の「勧進帳」を映画に残す
要約
①.歌舞伎座「さよなら公演」のフィナーレに登場 ②小平邦彦教授の異才ぶり ③歌舞伎の米国初演に同行
要約 追悼
①能と狂言 ②狂言流派 ③修業と芸 ④出演時のおきて
要約
天風先生ゆかりの登場者
①能と狂言の関係 ②古典芸能の分野 ③能・狂言は現代に生きている
要約
①能楽と共に70年 ②茂山家の歴史 ③芸能交流(雅楽の中 女優と共演) ④協会からの除名危機
要約 追悼
①俳優デビューは島津保次郎監督 ②青い山脈(30歳 幼稚さで高校生役) ③監督は役得で実技指導
要約
①学生時代から放蕩生活 ②家の没落で一転 ③徴兵検査で芝居経験を生かす ④追いつめられた気づき
要約
苦労雨が美しい虹に
①新劇界の創成期 ②谷口千吉君と宇野重吉君の思い出 ③俳優座旗揚げ
要約
①無声映画の時代 ②旗本退屈男の誕生 ③東映の黄金時代
要約
①黒澤明監督の思い出 ②萬屋錦之助 三船敏郎 勝新太郎の殺陣 ③女優の性格 ④今のプロダクションに疑問
要約
①監督に恵まれる ②俳優研究所から出発 ③大部屋の役者(チョイ役ばかり) ④老け役が専科に ⑤山田洋次監督と「寅さん」
要約
①ピアノに夢中(14歳で作曲) ②高峰秀子さんから「坊や」 ③エサが必要な俳優 ④映画の世界で生きる決心 ⑤破産
要約
苦労雨が美しい虹に
①三島由紀夫新作の初舞台 ②黒澤明監督の「天国と地獄」 ③言葉以前の感情表現 ④伊丹十三監督の「お葬式」 ⑤公演終了後も身体が反応
要約
①映画界入り ②カメラ目線の勉強 ③暴漢に顔を切られる
要約
①渥美清さんとの別れ ②リリー・浅丘ルリ子さん ③脚本家修業 ④教師と監督の共通点(ほめる大切さ)
要約
①映画作りの面白さと影 ②シナリオと現実 ③恩師・小津監督への感謝と不満 ④「鬼の今村昌平」と「蛇の浦山桐郎」
要約
①日活入社(ロケ3日とセット2日で完成) ②とび職の銃後の守り(心構え) ③ロケ前に精神病院を見学
要約
①松竹助監督たち ②城戸社長の監督試験に合格 ③岩下志麻の暗示 ④暗い作風から明るい「瀬戸内少年野球団」に
要約
①脚本は映画の元と知る ②妻へのレクイエムが「愛妻物語」に ③独立プロで「裸の島」 ④事実婚の苦悩
要約 追悼
苦労雨が美しい虹に
①両親から多大な恩愛 ②師匠・島津保次郎監督 ③素晴らしき女優(杉村春子 田中絹代 高峰秀子)
要約
①映画作法を漫画作製で学ぶ ②撮影機も自分で買う ③「野火」の役者魂(船越英二) ④東京オリンピック映画作製の思い出
要約
①片山家は能楽と京舞が同居 ②稽古能から京都能楽養成会に ③舞台板の全面張替えに10年の歳月
要約
①明治維新後の能・関係者 ②子供けいこ ③寒げいこ(12月1日から1か月間) ④薪能 婦人能 大衆能 劇場能を開く
要約
①宗家を継ぐ「鷺能」 ②道成寺を舞う ③内弟子への教育
要約
①兵役忌避の女形 ②女優と女形の違い ③芸と浮気 ④芸の工夫
要約
①華族女学校に入学 ②人生の転機 ③『東京物語』
要約 追悼
美女と才女
①菊田一夫先生 ②恩人と思う3人の母 ③杉村春子師 ④林芙美子役で
要約
美女と才女
①広島なまりをなおす ②彼女は多くの演劇人の目標であった ③苦労時代の舞台のやり直し ④結びの言葉
要約
苦労雨が美しい虹に
①松井須磨子と共演 ②花柳章太郎との秘話 ③守田勘彌との結婚
要約
美女と才女
①戦後・食糧難時代の農村巡業 ②戦後の喜劇団 ③浪花千栄子さんとの破局
要約
①新国劇入団 ②名優・沢田正二郎 ③好敵手:辰巳柳太郎 ④「瞼の母」舞台
要約
苦労雨が美しい虹に
①生涯の師・正岡容 ②上方古典落語の復活 ③大阪フィルを指揮
要約 追悼
①子供時代から喋るのが好き ②二・二六事件のさ中に一席 ③真打昇進に試験制度をとり入れ ④立川談志
要約
①漫才志向から落語志向へ ②創作落語で勝負 ③落語専門劇場の創設 ④劣等感克服
要約
苦労雨が美しい虹に
①漫才はつなぎの芸 ②杉本ヘレンとの結婚 ③高齢者介護の体験 ④横山やすしさん ⑤お笑い慰問で高齢者生き生き
要約
①小学校時代の生活 ②芸の転機は満州 ③芸の開眼
要約 追悼
①長唄の心得 ②長唄研精会の発足 ③芸のクセ直しに黒田清隆総理大臣 ④福沢諭吉先生
要約
トップに戻る  

政治家

 81人
①経営失敗の学び ②父・藤山雷太と大喧嘩 ③旗艦司令長官と会食
要約
①政治信条(外交の失敗は一国が滅びる) ②中国・韓国の外交戦略 ③憲法で自衛隊の位置づけを明確に
要約
①早稲田弁論部 ②終戦日の新聞編集局 ③日本航空ハイジャック事件
要約
①尾崎咢堂翁にインタビュー ②落選して大蔵大臣に ③総理大臣に就任と2か月後の辞任
要約
①大蔵政務次官(予算や査定をじっくり学ぶ) ②沖縄を見る目 ③自ら裁定で消費税導入3%
要約
①片山哲と法律相談所を開く ②柳原白蓮事件 ③選挙スローガンは「公娼廃止」と「婦人参政権」 ④片山首相に私が野党代表質問
要約
①政治の話は避けた「私の履歴書」 ②菊池電鉄騒動の仲介で社長に ③一人二役(鉄道大臣と会社重役の使い分け)
要約
①恩人・上原正吉から人生訓 ②三島由紀夫事件に遭遇 ③消費税法案・採決時の参議院議長として
要約
①初・立候補風景 ②落選時は弁護士活動 ③衆議院議長に
要約
①満鉄に入社 ②「大学法案」を強行採決 ③参議院議長の思い出
要約
①24歳で渡米して修業 ②日本で水晶を発掘 ③運輸大臣就任 ④天風先生への弔辞
要約
天風先生ゆかりの登場者
①記者シンガポール時代 ②南方捕虜地で週刊誌を出す ③慣例事務次官推薦を拒否
要約
①川島芳子(男装の麗人)と会う ②甘粕正彦・満州映画協会理事長 ③彫刻家イサム・ノグチと結婚 ④数奇な運命
要約 追悼
苦労雨が美しい虹に
①新自由クラブの結成と復党 ②従軍慰安婦問題(河野談話) ③自社さ連立政権の発足(首相にはならず)
要約
①川島芳子(女傑・男装の麗人)の憂い ②サンフランシスコ講和会議の風景
要約
①犬養毅(木堂)先生 ②東京商工会議所理事 ③保守合同の裏話
要約
①母は優しいが怖い人 ②電話3番の女性 ③大河内正敏先生 ④新妻と初夜の誓い ⑤ドモリ(吃音)をなおす
要約
苦労雨が美しい虹に
①政治家への志 ②米国講演旅行(学生時代) ③外務省嘱託で感じたこと
要約
①開墾王を目指す ②材木商では利益を ③私の在監中に母が選挙主導
要約
①宝塚 最年長で合格 ②扇雀との結婚 ③議員に出馬要請
要約 追悼
美女と才女
①松岡洋右の演説 ②ヒットラーと単独会見 ③日活「渡り鳥シリーズ」のストーリーを書く
要約
①安保国会の武勇伝 ②椎名裁定(三役無視で平然と「お経」) ③創政会旗揚げ
要約
①米国田舎流・ニワトリ料法 ②富豪カーネギー翁に招かれる ③社会事業に励む ④海軍トップとの午餐かい
要約
①早大雄弁会 ②リクルート議員のレッテル ③密室談合と批判された反論
要約
①御大典の祝賀パレードを先導 ②下村海南台湾長官の助言 ③緒方竹虎氏を悼む
要約
①大隈重信侯(弁論 他者との比較) ②大隈重信侯の奥様の存在 ③浜口雄幸総裁
要約
①ヤジ名人の三木武吉君 ②犬養毅さんの信念 ③山下奉文大将の主張 ④虫の好かぬ吉田茂さん
要約
①26歳で村長 ②終戦当日(1945年8月15日) ③防衛庁長官で自衛隊出動を拒否
要約
①学生時代から金儲け ②卒業して雑誌社経営 ③土地開発事業
要約
1.政治は信頼の上に築く 2小選挙区比例代表並立制の政治改革 3派閥の功罪 4衆院議長の役割 5天皇生前退位 6東日本大震災対応
要約
①政界の酒豪番付 ②河野一郎派の財界応援団 ③宝塚ファンの会ルール
要約
①吉田茂ワンマン宰相(私の師) ②戦後処理とライシャワー駐日米国大使 ③日中国交正常化に親台湾派への配慮
要約
①公職追放後の生活 ②筑波研究学園都市の選定過程 ③書道会の統合
要約
①不正でマラソン優勝 ②人間の価値は? ③家畜の人工授精奨励
要約
①杉浦重剛先生 ②選挙演説で「土地と女房を大事に」 ③兄・河野一郎の性格
要約
①神学生で辻説法 ②日本農民組合結成 ③賀川豊彦氏の人柄 ④歯科医となった理由
要約
①伊藤博文公に面談 ②山縣有朋公と伊藤公 ③乃木大将の遺書を預かる
要約
①東京連合婦人会 ②婦人参政権獲得同盟の誕生と解散 ③繰り上げの参議員に ④第二院クラブ設立 ⑤売春防止法に貢献
要約
美女と才女
①組合の世界へ ②共産党系に負けない方法 ③日本労働組合総連合会の結成
要約 追悼
①二・七スト(私の処女演説) ②IMF(国際金属労連)加盟 ③IMF加盟の成果 ④経営TOPとの「賃上げ交渉」舞台裏
要約
①信仰の立場で労組を理解 ②思いがけず汚職に連座 ③晴天白日…法廷で拷問を訴求
要約
1吉田松陰と杉家の関係 2慶応義塾仲間 3武藤山治氏の助言 4大阪商工会議所
要約
①品位のない傍若無人の記載だった(人間性を疑う)
要約
①自己を見つめ続ける ②禅に打ち込む ③青鞜発刊(女ばかりで作った) ④語り草の「青い鳥」配役 ⑤ペンネーム「らいてう」の由来
要約
美女と才女
①胃潰瘍悪化で死の宣告受け ②労働運動に入る ③組合幹部の大切な心得と大原則
要約
①指導者の度胸 ②政党と労働組合の違い ③太田ラッパ ④池田首相との会談
要約
①旅順港の激戦地 ②明治天皇御大葬の担当(乃木将軍の自害) ③五・一五事件(岳父死す)
要約
①賢弟・鳩山秀夫 ②三木武吉君への感謝 ③吉田茂君に騙される
要約
①厚生省の設置 ②教員の勤務評定実施 ③文化庁の創設 ④日本で一番長い日
要約
歴史的証言
①「ひねり餅」が楽しみ ②戸外の楽しみ ③卒業前の結婚24歳 4我妻栄君
要約
①キリスト教受洗 ②日本育英会の創設 ③周恩来氏の人柄
要約
①二・二六事件の内輪話 ②内務省・人事課長への知事評価 ③東条内閣転覆陰謀と中野正剛氏の自害 ④日本で一番長い日
要約
歴史的証言
①電話機の拡張計画 ②勉強会(政治と理論の開きを読む) ③戦犯10年の刑期とお世話役
要約
①ドッジと予算で折衝 ②講和条約への極秘特命 ③小沢一郎氏と個別面接で首相に
要約
①初登院 ②私の文教・文化政策 ③東大紛争
要約
①戦後インフレの抑制 ②シャウプ税制で残念に思うこと ③眉間の宝
要約
①後藤新平と私 ②満州開発の手伝い ③正力松太郎氏の後藤新平叔父への恩返し
要約
①結婚(本土決戦覚悟)式を急ぐ ②警察予備隊(専守防衛) ③警察長官時代…大事件が続発 ④田中角栄氏への詫び
要約 追悼
①輸送艦「台東丸」の命の恩人 ②議員宿舎の仲間 ③河野一郎先生 ④田中角栄氏と私 ⑤お世辞と人生
要約 追悼
①福田メモ(40年余の記録) ②銀行局長時代 ③池田首相との経済政策の違い
要約
①出羽海と時津風の両親方と義兄弟に ②横綱の推挙は協会の手で ③天皇陛下の大相撲観覧
要約
①負けず嫌いで何でも夢中 ②科学的調査法の採用 ③池田勇人首相退任の舞台裏
要約
①白バイ20台に送られて入営 ②警察制度改正 ③目白会(著名人との付き合い) ④東京五輪警備(延べ28万人の陣頭指揮)
要約
①政治指導者としての労働運動 ②政治活動の原点 ③党政策転換の苦悩
要約
①女工の体験 ②女子学園を作る ③働く婦人の家を設立 ④主婦博士を目指そう
要約
美女と才女
①一年議員で新法を ②話せる政治家(田中角栄氏) ③非武装中立論(石橋構想) ④議員30年間銭湯通い
要約 追悼
①新婦人協会の設立 ②米国の特派員時代 ③婦人参政権獲得運動時代の生活費 ④参院理想選挙―法定費用の約1割で当選
要約
美女と才女
①日本発送電の労組書記長に ②電気産業・闘争ストに暗号を採用 ③電力再編・・松永安左エ門案に反対 4軍隊(下級兵へのいじめ)
要約
①新渡戸稲造校長の演説 ②型破りの結婚式
要約
①懲役2年6月 ②葬儀屋になる ③浅沼事件と党葬
要約
①竹久夢二の思い出 ②婦人記者時代 ③大杉栄事件の内幕
要約
美女と才女
①内閣調査局で ②牢獄と温情 ③社会党内での活動
要約
①農民運動 ②留置場の拷問 ③社会党(右派と左派)の統一で再出発
要約
①祖父・細川護立の影響受け ②衆院議員に当選して1年3月で首相に ③連立政権の実力者像
要約
①農民学校の設立 ②医療組合で病院設立 ③吉田茂首相に仲間の追放解除を頼む
要約
①父母からの手紙 ②苦学時代 ③社会主義の学問的研究は晩学
要約
①文学青年を目指し林芙美子氏を訪ねる ②両親から勘当 ③自殺未遂
要約
①女性採用差別への反撃 ②衆議院選挙に出馬 ③あだ名は質問魔 ④周恩来総理とパンダ外交 ⑤持ち歌は「マイ・ウエイ」
要約 追悼
美女と才女
①関東大震災と監獄経験 ②演説百姓の愛称を受ける ③社会党誕生す
要約
①タライに乗せられた ②アカだと除名される ③党除名で落選
要約
①東京女子大で講義 ②安部磯雄先生のこと ③斎藤隆夫氏の演説
要約
トップに戻る  

文芸家

 77人
①独学で早稲田大の商科予科を ②原稿料や講演料を妥当な報酬に認めさせる ③高橋経済研究所の財団法人化
要約
①明治初期の庶民の生活 ②日本は「二ホン」か「ニッポン」か ③短歌 俳句 川柳などの変遷
要約
①経済企画室でケインズ学を勉強 ②石油危機への対応 ③高橋亀吉氏と煙草
要約 追悼
①明治の渋沢栄一宅 ②明治43年(1910) 一高の風景 ③父の論語会
要約
①首相官邸の番記者 ②28人目のプロポーズ ③中曽根康弘さん ④政治記者の心得
要約
①島村抱月と坪内逍遥 ②早稲田議会(模擬国会) ③コラム「大機小機」担当 ④不良記者の大刷新
要約
①忘れえぬ夏休み宿題 ②病気仲間 ③遠藤周作の見舞い
要約
①直木賞選考委員 ②朗読はそれ自体一つのジャンル ③座右の銘
要約
①総務部長川田順氏 ②ペンネーム・源氏鶏太の由来 ③三等重役の由来
要約
①関西人の気質 ②大阪商人のシャレ ③司馬遼太郎氏との縁(夫人) ④カモカのオッチャン ⑤古典文学から川柳までも
要約 追悼
美女と才女
①「玉音を拝して」のトップ記事 ②「創造美術」結成の特ダネ ③父と子の「死後対話」 ④作家の人間完成はあるか?
要約
①師・伊東静雄先生 ②善意に囲まれた引越し ③古備前がめの思い出
要約
①「私の履歴書」書き出し ②デング熱に罹る ③天長節(昭和17年4月29日) ④帰国本土に(昭和17年6月22日)
要約
①子供時代 ②文化の新しい息吹(明治42年) ③馬場胡蝶先生の講義
要約
①志賀直哉の発見 ②自殺寸前の悟り ③志賀直哉の魅力
要約
①調教師・横光利一 ②新人作家の栄誉は有名評論家から褒められること
要約
①中学校の助教諭に ②宿直で酒を知る ③小説家への決意
要約
①新聞記者に ②萩原朔太郎 ③若山牧水は自作を朗吟 ④小説家への一発勝負
要約
①変わった字「桓夫」 ②ユーモリスト・秋田実 ③人情脚本家・長沖一
要約
①学生弁論大会 ②売文社の実態 ③悲惨なアル中時代
要約
①終戦 日本国籍から中国に ②娘を看病しながら小説家を志す ③「賞の囚人」と揶揄
要約 追悼
①小山内薫先生(初めて恋愛感情を抱く) ②平林たい子 ③「源氏物語」の思い出
要約
美女と才女
①小学生でお伽俱楽部の舞台に ②松井須磨子 ③ルーズで無謀な性癖 ④妻は憧れの「光の精」
要約
①高見順日記による私の言動 ②GHQから追放される ③失業文士の新聞「新夕刊」 ④三笠宮様ご夫妻のお人柄
要約
①処女作「活版屋の話」 ②下町神田の風物(大正10年) ③小林秀雄との出会い
要約
①父・斎藤茂吉 ②船医で航海 ③先輩や友人 ④躁とウツ(私の性格)
要約
①漫才の台本執筆 ②大阪万国博(太陽の塔) ③「日本沈没」の動機 ④SF文学の存在理由
要約
①明治末には人身売買が ②小説家の社会的地位 ③「私の履歴書」の読者反響
要約
①私の性格 ②ブラジル移民の世代観 ③「エデンの東」と私
要約
①刑務所経験 ②林芙美子と坪井栄 ③円地文子と神近市子の恩
要約
美女と才女
①東大入学当時の実情 ②海軍採用試験 ③暗号解読担当 ④海軍提督3部作
要約 追悼
①出家(母との別れ)8歳 ②書き物をする才覚 ③作家として認められた時の妻 ④直木賞「雁の寺」で和尚未亡人にお詫び訪問
要約
①被爆直後の無常観 ②同人雑誌「VIKING」 ③剣豪小説を書いてストレス発散 ④剣道3段 抜刀道5段の経験 
要約 追悼
①東海林太郎氏の妻 ②白紙答案はダメと言われて ③仏留学で珍回答 4佐藤朔先生 5「本」との出会いと気づき
要約
①相撲と私 ②芝居と私 ③首相・原敬と祖父・近藤(古河財団・理事長) ④芸者との初体験(水戸高時代)
要約
①兄・今東光 ②生涯の友・小林秀雄 ③舟橋聖一と共同演出
要約
①悪妻の見本 ②遠藤周作(同じ年の66歳) ③生き方(苦労あればこそ愉快)
要約
美女と才女
①誠之館の山椒魚 ②名優・友田恭介 ③関東大震災の避難先
要約
①複数異性との交際告白 ②登場女性は5人 ③日経:朝刊連載「化身」「愛の流刑地」「失楽園」 ④新聞に「お詫び」掲載
要約 追悼
①出家 ②噂の女 アカン垂れの標本 ③子宮作家 ④文士劇 ⑤師僧今東光先生 ⑥青空説法と法話
要約 追悼
美女と才女
①里見弴のいわれ ②学習院に編入 ③乃木将軍が学習院に ④「白樺」創刊
要約
①学歴(図書館卒業) ②探偵小説家への思い ③日本最初の探偵小説と実績
要約
①時代の背景(ものの見方) ②女性観 ③私の人生観
要約
①新しい人生観 ②芹沢光治良氏の私への助言 ③辰野隆教授の弟子たち
要約
①父の教育 ②無期停学に処せられる ③反論で先生の総辞職を勧告
要約
①「国民文学」に処女作 ②放蕩して都会人になろう ③吉原が題材
要約
①尾崎紅葉と泉鏡花 ②麻布中学時代の理由なき反抗 ③借金は一部返済で残りは棒引き(良き時代)
要約
①虱(しらみ)とり ②妻の献身的治療 ③橇(そり)辷りで気絶するなや
要約
①家庭環境 ②トルストイに傾倒 ③「白樺」と夏目漱石 ④「新しき村」を始める
要約
①株安で膨大な借金 そして入院 ②釜ヶ崎生活 ③多くの良い編集者に感謝
要約
①女の覚悟(母から自害の作法) ②英語の上達法 ③ビートルズと単独会見 ④歌手シンディ・ローパーの友情
要約
美女と才女
①早大と東大に同時入学 ②ビクターからコロンビアに移る ③コンビの中山晋平
要約
①広告代理店の試験 ②上村一夫は天才 ③スター誕生の狙い ④一人二役で超多忙
要約
苦労雨が美しい虹に
①父は医者で俳人 ②日銀職員組合の事務局長に ③創作の基本は「態度」 ④母親から「兜太」と呼ばれず「与太」と ⑤トラック島の惨状
要約 追悼
①一高時代のクラスメート ②逓信省に入る ③役人時代の俳句歴 ④次官退職後にご奉仕を
要約
①一高野球部 ②ホトトギスとの分岐点 ③その後の「ホトトギス」と「馬酔木」
要約
①ボルネオの死の行軍と生還後の決意 ②石田波郷さん ③ぼくの俳諧(虚空の遊び)
要約
①祖父の家庭教育 ②一高時代の山本有三が樺太訪問 ③高浜虚子先生
要約
①俳句のきっかけ ②杉田久女氏との出会い ③高浜虚子先生と娘・立子さん ④台所俳句
要約
美女と才女
①ゲエテと俳句 ②河東碧梧桐との分岐点 ③尾崎放哉
要約
1.劇作家の下地 2.宝塚少女歌劇の脚本が18歳で当選 3.精神病者に間違われる 4.天井桟敷の良さ
要約
①宮司の母親の口癖 ②書き直し9回 ③テレビドラマの脚本 ④長谷川先生への夜の見舞客 ⑤教えを受けた人生 ⑥兄弟子たち(山岡荘八 山手樹一郎 村上元三)
要約 追悼
美女と才女
①明治・大正初めの浅草界隈 ②私の文章 ③文士劇の手伝いと出演 ③目的意識をもって転職
要約
苦労雨が美しい虹に
①「瞼の母」初演 ②母に遭いたくて ③実母所在を知らせる手紙 ④実母との再会 ⑤役者(島田正吾) ⑥舞台の初演時の両者
要約 追悼
苦労雨が美しい虹に
①盛岡中学の黄金時代 ②一高時代 ③新聞記者時代
要約
①慶応予科の文科 ②三田文学の創刊 ③慶応の嘱託と結婚 ④芥川龍之介
要約
①「東洋のパリ」大連育ち ②東西の詩作意識の違い ③猛打賞の創案
要約
①和歌への入門 ②東宮の作歌指導を拝命 ③恩人小倉正恒さん
要約
①「美ヶ原」高原の発見者 ②坪内逍遥先生の指導法 ③「国民文学」の創刊 ④学徒出陣前の授業
要約
①私の短歌づくり60年間の遍歴 ②敬愛する柴生田稔氏 ③杉浦明平と近藤芳美 ④地方で小雑誌発行
要約 追悼
①新詩社の人たち ②第一回公演「イプセン」 ③都踊りの作詞
要約
①漫画の説得力 ②手塚治虫先生 ③交際交流でマンガ家の輪を広げる ④デジタル時代の今後
要約
美女と才女
①妖怪の語り部 ②ラバウルは自然豊かな天国 ③39歳 見合いから10日で結婚 ④手塚治虫氏を目指して
要約 追悼
①塞翁が馬 ②結婚:隣家の小林秀雄の妹と ③漫画家の格 ④弟子:長谷川町子
要約
①挿絵の仕事 ②一言助言が一生の指針に ③フクちゃんが映画に ④デンスケ映画
要約
①テレビ視聴率増大の3要素 ②脚本セリフは長いのが特徴 ③「おしん」ロケで私も泣く ④恩人・石井ふく子プロデューサー
要約 追悼
美女と才女
①海抜ゼロから考える ②渥美清さんが「あんたは偉い」 ③部長命令「倉本聰に会え!」 ④脚本家の手本 ⑤知識でなく 知恵で生きる
要約
苦労雨が美しい虹に
トップに戻る  

学者・教育者

 69人
①新渡戸稲造校長と内村鑑三氏 ②キリスト教と社会主義に関連する著名人アンケート ③第3の教育改革
要約
①人間と自然が一体化 ②翁は神聖な存在 ③宮沢賢治の研究
要約
①「石原莞爾」研究で認められる ②「21世紀日本の構想」を提言 ③妻と「惜別の歌」
要約 追悼
①学友・赤尾好夫君 ②NHKで基礎英語担当 ③アジア・アフリカ言語文化研究会
要約
①初めての漆器発掘 ②壁画多彩の敦煌 ③恩師・水野清一先生 ④シルクロードの泉屋クラブ ⑤英国式発掘法を学ぶ ⑥三角縁神獣鏡「卑弥呼の鏡」
要約 追悼
①大正成金の狂態 ②吉田内閣の農林大臣を固辞 ③老馬の役割
要約
①失われた東洋の精神 ②漢字の由来と字源 73歳で字書3部作着手(字統・字訓・字通)
要約
①琵琶湖遭難 ②俵屋宗達と長谷川等伯 ③仁和寺の余禄 ④光琳展と大佛次郎氏
要約
①ニヒリズムから脱却結婚 ②大学移転の反対急先鋒 ③スーパー歌舞伎の内幕 ④「笑いの哲学」を目指す ⑤スーパー狂言も手掛ける
要約 追悼
①今北洪川老師と釈宗演老師 ②松ヶ岡文庫 ③私のお願い
要約
①最適経済成長理論に挑む ②シカゴ大学を数理経済学の聖地に ③ケンブリッジ大学のシステム ④経済学は「社会的共通資本」
要約 追悼
①福沢諭吉先生 ②三田文学と永井荷風 ③木曜会の心配 ④池田成彬さんを囲む会
要約
①東洋人学生会議と結婚 ②東条英機大将の弁護人補佐に ③原子炉を立教大学に
要約
①遠藤周作らしさ ②三田文学 ③浅利慶太
要約
①理解結婚と呼ぶ ②親の心・子知らず ③宮中の御進講ルール
要約
①「知識創造企業」理論 ②この理論の下地 ③知識創造のプロセス ④社外取締役の役割
要約
①政治家の心得3か条 ②椎名裁定の夜 ③消費税導入の舞台裏(政治家の矜持)
要約
①教員になって最初の決心 ②大漢和辞典の編纂動機 ③東宮職の奉職
要約
①インド哲学 ②指導教授が悲鳴 ③仏典の翻訳・注釈
要約
①京大文学部史学科 ②日本史研究会の活動 ③国立京都博物館の特色化
要約
①平尾昌晃とケンカ ②学生運動を主導 ③宇沢弘文ゼミに招かれる ④比較制度分析で受賞 ⑤シュンペーター賞
要約 追悼
①福沢諭吉先生の最後の演壇 ②福沢先生の朝散歩にお供 ③一日で文部大臣と大学講師の使い分け
要約
①東京大学の教授陣(1918年当時) ②渋沢栄一伝などを編纂 3東大助手の仲間たち(1921年当時)
要約
①柳田国男の思想 ②宮本常一から庶民像を ③現地調査で「産(うぶ)小屋の砂」の語源発見 ④伝統的地名の消滅反対運動
要約 追悼
①読書癖が高じて回覧雑誌 ②友・米山正夫 ③トルストイの墓前で
要約
①私の理論と主張 ②ハーバード大学で学んだこと ③「財政の仕組み」実情を学ぶ
要約 追悼
①有島武郎さんから鑑賞眼 ②志賀直哉 和辻哲郎 柳宗悦 ③天皇陛下の「お相伴」役
要約
①江戸文学と中国文学 ②旧制一高の消滅日記 ③学習院の歴史
要約
①恩師・中山伊一郎先生 ②八幡製鉄・富士製鉄合併の教訓 ③篠原経済分析の特徴
要約
①叔父の炯眼恐るべし ②東方文化学院研究所 ③人文科学研究所に発展的改称
要約
①上田貞次郎先生 ②会計学者らしくなる ③.戦後の企業再生に携わる
要約
①戦後教育の混乱 ②31歳 桐朋学園へ ③桐朋学園の音楽科誕生
要約
①闇商人の手先 ②生きる道標探し ③ハイデガー論
要約 追悼
①芝居好きのぼく ②シェクスピア輪読会の戦友にプロポーズ ③ユーモアのある学生
要約
①万葉集註釈書の総編集 ②日本文学大辞典の編纂 ③欧米の日本文学研究家
要約
①東大仏文科から京大仏文科に ②吉川幸次郎君 ③辰野隆先生
要約
①美術史研究に進む決意 ②美術鑑賞の開眼 ③ジョー・プライス邸宅を訪問 ④日本美術の神髄気づき
要約
①文化大革命中の中国へ ②日中復交に政府進言 ③塾長就任後の仕事 ④首相直属の臨時教育審議会の補佐
要約
①日本と中国との民族の違い ②騎馬民族説の発想原型 ③イラン北方の騎馬民族古墳・発掘
要約
①日露開戦を全国に打電 ②兄弟姉妹からの援助で京大を卒業 ③玉川学園の建設と支援者
要約
①文明の生態史観 ②愉快な調査探検隊 ③情報産業論の提唱
要約
①魚の解剖経験 ②皇太子殿下へのご進講と思い出 ③華厳の滝の学術調査
要約
①「鉄の胃袋」の尊称 ②住居空間の人類学 ③石毛クッキングスクール 
要約
①物理化学から生命科学へ ②天才ワトソン博士の人柄 ③両陛下にDNAの実物
要約
①「すべき」か「したい」型人生追求か ②父誠司と私 ③CO2排出抑制の提言
要約
①恩師:本多光太郎先生 ②北海道大学の教授時代 ③終戦時の原爆と私
要約
①サル学の目的 ②卒論にウサギの行動 ③アフリカのゴリラ生態探検 ④風土病にかかる ⑤兄弟で四重奏団結成
要約 追悼
①宇宙観測を地下で観測 ②17万年前のニュートリノをキャッチ ③ニュートリノとは ④朝永振一郎先生
要約 追悼
①金属組織学の説明の仕方 ②MK磁石合金の発明プロセス 3.西ドイツの復興の裏に
要約
①「フロンティア電子」の理論発見 ②理論より実験を ③ひらめき…すぐにメモ
要約
①科学アタッシェ(化学担当の外交官)第一号 ②アタッシェ活動開始 ③日米原子力研究協定の締結交渉 ④安田講堂“落城”後の驚き
要約
①座右の銘・愚直一徹 ②半導体との出会いと発想 ③欧米絵画の質の高さに驚き
要約 追悼
①数学の面白さ ②数学への動機と最初の成果 ③数学に対する日本人の取り組み期待
要約
①ノーベル賞の秘訣五か条 ②トランジスタの誕生 ③エサキダイオードの誕生
要約
①数学の勉強 ②恩師・ワイル教授 ③アインシュタイン博士の授業 ④フィールズ賞授賞式
要約
①土曜日の研究会 ②米コーネル大の記念講演 ③日本国世代への期待
要約
①内村鑑三先生 ②大陸から東京への初通話で我が子を救う ③青年道場「望星学塾」を開設
要約
①名古屋大学への受験作戦 ②坂田晶一先生 ③湯川秀樹博士を怒らす ④南部陽一郎先生 ⑤へそ曲がり ⑥内科部長に「バカ」の暴言 ⑦我が理論は湯上りのひらめき
要約 追悼
①ウミホタルに取り組む ②ルシフェリンの結晶に成功 ③オワンクラゲの採集 ④ついに発光原因を発見 ⑤ノーベル賞受賞スピーチ
要約 追悼
①宇宙考古学 ②X線源の観測用「すだれ」の考案 ③X線天文衛星の失敗と成功
要約
①ニホンザル研究の出発点 ②「ニホンザルのコミュニケーション」発表が大波乱 ③霊長類の日本流擬人主義に欧米から批判 ④モンキーセンター発足
要約
①IQは175 ②私の言動方針 ③結婚と英国留学 ④「不規則系の新理論」の発見 ⑤湯川教授の基礎物理研究所
要約 追悼
美女と才女
①恩師ブラウン教授の教え方 ②「周期表歩き」でクロスカップリングを ③日米大学制度の違い ④人類を救うグリーン・ケミストリー ⑤幸福の4条件 ⑤発見条件の10項目
要約 追悼
①学問も一芸は多芸に通ず ②自宅のエコハウスを東大にも適用 ③信託基金の創設と残念な結果 ④プラチナ構想
要約
①麹菌研究のお蔭で酒が飲める ②泡盛の麹菌 ③糞尿爆弾づくり
要約
①初飛行成功 ②飛行時間の世界記録達成 ③国産中型輸送機(YS-11)の開発
要約
①酒飲みの習性 ②山登りと学問の共通点 ③トナカイと馬の違い
要約
①業績は 人工衛星を使った観測など ②「困ったときの松本」の尊称 ③若手研究者の育成
要約
①マムシに咬まれて進路変更 ②初ロケットは絶体絶命のピンチ ③私の専門テーマ変遷と他人評
要約
トップに戻る  

行政・司法・皇室・中央金融の人たち

 53人
①仏国駐在大使館に赴任 ②国際競争力を高める構想を ③ニクソン大統領から晩餐会に招かれる ④小説「官僚の夏」のモデル ⑤ナポレオン研究家 ⑥田中角栄通産大臣
要約 追悼
①朝鮮総督秘書官 ②朝鮮人参の特徴 ③宇垣内閣流産の内幕 ④公選第1回の東京都知事に当選
要約
①自治省と大蔵省との関係 ②自治省の次官人事 ③米国の介入度合 ④村山内閣の功績 ⑤政と官の関係
要約 追悼
①新しい電話方式の研究 ②高性能電話機の開発成功 ③飛行機遭難(九死に一生を得)
要約
①昭和塾に入会 ②戦後問題研究会 ③第1回アジア・アフリカ会議 ④新長期経済成長論で「下村・大来論争」
要約
①大蔵省から法制局へ ②天皇機関説事件の巻き添え ③2・26事件と松尾伝蔵大佐
要約
①外務省の人員削減 ②歴代首相の思い出 ③外交官と裁判官を経験して ④担当記者の思い出 ⑤ポツダム宣言を訳す
要約
歴史的証言
①外交の本質とは ②ハイジャック事件 ③皇太子ご夫妻(現上皇ご夫妻)のご訪米
要約
①現・農林中央金庫の発足 ②雑誌「家の光」発行 ③有線放送の開始 ④映画製作「荷車の歌」
要約
①食糧管理制度の発足 ②終戦前の食糧事情 ③食糧不足・・・GHQを説得し輸入
要約
①貞操…(豪語暴言) ②警察の選挙干渉に抵抗 ③婦人を守る「防波堤」をつくる
要約
①同期入省・三島由紀夫 ②名神高速道路の建設 ③日銀と人事交流 ④日本たばこ産業 ⑤特攻隊への心配りと出撃前夜
要約 追悼
人生のヒント
歴史的証言
①非核三原則の解釈 ②ニクソン大統領訪中発表 ③ドル・ショック(金交換停止)
要約
①ニクソン・ショック(金・ドル交換停止) ②五か国(5G)蔵相会議の経緯 ③プラザ合意
要約
①米国の小学校授業 ②米国での家族旅行 ③円を国際通貨に ④蔵相代理会議の前夜ディナーパーティ実態 ⑤母のスパルタ教育 ⑥固定相場制から変動相場制へのソフトランディング
要約
興味深い証言
①官庁採用の目安点数 ②初年兵の風呂 ③妻の私への結婚相手評価 ④関東大震災の当日と翌日 ⑤経済団体連合会結成の経緯
要約 追悼
①連合軍から見た日本軍の感想 ②戦後の賠償問題 ③日本領土が連合国から分断されなかった背景 ④米国とソ連との軍事衝突危機(キューバ危機)
要約
①USA国家戦略の凄さ ②大平正芳氏の人柄 ③新日鉄誕生の舞台裏
要約
1明治天皇御大葬を担当する 2五・一五事件(岳父死す) 
要約
天風先生ゆかりの登場者
①国連研修で得たもの ②仕事のできる課長心得 ③男女雇用機会均等法の成立 ④ベアテ・シロタ・ゴードンの記録映画作成
要約 追悼
①大蔵官房調査部の仕事 ②証券行政 ③大蔵省 予算屋からの弁明 ④国際金融局長を財務官(次官級ポスト)に
要約
①日本の農業政策への提言 ②戦前の農村 ③第二次農地改革
要約
①ダレス国務長官の対日構想 ②吉田茂総理からのことづけ ③日本の役割(外国との理解を深める)
要約
①藤田嗣治 荻須高徳の両画伯 ②田中角栄大臣 疾風の行動力 ③銀行局長で「金融の効率化」に
要約
①異色の経歴 ②阪神大震災が始まりで大事件が続発 ③番記者との付き合い ④政と官の責任と義務 ⑤番記者の思い出
要約 追悼
①池田勇人首相の秘書官として ②大蔵省・人事課長の仕事 ③国鉄改革
要約
①日本の将来(生きる道) ②小林一三氏のビジネス感覚 ③ハーバート・フーバー大統領のビジネス感覚を採り入れる ④私の弁護士弁明
要約
①一年間の実習 ②弾丸列車計画 ③新幹線構想
要約
①街頭演説会で飛び入り ②私が何故にカトリックとなったか ③敗戦後の国家体制を検討
要約
①戦時下の弁護士 ②研修所教官 ③ロッキード事件の「免責」宣明書にサイン
要約
①司法行政の仕事と判事補 ②江田五月君 ③裁判官の資質 ④マスコミ研修など部外研修の拡大
要約
①師:佐々木保蔵氏 ②剣の目標「心で心を打つ」 ③帝人事件の判決理由
要約
①内閣参事官時代 ②内務省解体 ③自治庁次長・次官時代 ④昭和20年8月15日
要約
歴史的証言
①外務書記生 ②大臣秘書官の仕事 ③ブラジルの日本人移民の排斥運動
要約
①都市経営の考え ②六甲山開発 3河本敏夫事件関与で退学
要約
①学生時代の反戦運動で留置場3回 ②二・二六事件の反乱軍側に ③忘れられない人(浅沼稲次郎 河上丈太郎 江田三郎) ④わんわん会
要約
①五・一五事件記事の掲載止め ②東北振興の推進 ③愛知用水の実現
要約
①師弟同行の教育 ②廃墟の沖縄 ③米軍基地の存在 ④土地闘争が軍用犬で鎮圧
要約
①上司・佐橋滋課長 ②石油会社集約に奔走 ③対米特許交渉 ④一村一品運動
要約 追悼
1.内務官僚の経歴 2.東条首相の秘書官 3.武見医師会会長から「日本のアイヒマン」と・
要約
①自刃前の乃木将軍の来訪 ②鳥類の標本づくり ③ニワトリの増産に協力
要約
①国連職員への動機 ②国連大学の設置と誘致 ③外務省で5年間在職 ④国連勤務で感じたこと
要約
①西竹一中尉(バロン西)さん ②蒙古で狩猟 ③皇籍離脱 ④日本で一番長い日
要約
歴史的証言
①テレビ放送開始 ②駐仏大使で赴任 ③ドゴール大統領と親交 ④忘れ得ぬ人々(パリ駐在時代)
要約
①明治38年の三八会 ②昭和天皇のお人柄 ③陛下訪米に随従 ④日本で一番長い日
要約
歴史的証言
①日本赤十字の歴史 ②赤十字国際会議 ③捕虜の範囲?④俘虜収容所訪問 残留者交換の役割
要約
①名づけの命名式 ②三菱家憲が行動規範 ③結婚の決心 ④天の啓示―英国の孤児院
要約
美女と才女
①源氏物語絵巻の発見 ②熊狩りの殿様 ③シンガポールで虎狩り 
要約
①永青文庫 ②高松宮御用掛で日記を ③近衛文麿公の自決
要約
①ニクソン・ショックによる日本の影響 ②冷戦終結の副産物 ③アジア開発銀行の長期戦略 ④日本金融の異次元緩和 ⑤国際人脈のありがたさ
要約
1.米国・日本大使館での仕事 2.非自民連立政権で苦労 3.大蔵省を財政と金融行政に分離 4.日銀総裁人事の内幕 5.2020年東京五輪・パラリンピックの事務総長
要約
①岡野敬次郎(母の兄) ②日銀の初任給 ③下村治氏と論争 ④森鴎外研究
要約
トップに戻る  

経済界金融

 45人
①リース業から総合金融会社に ②規制改革会議の苦悩 ③2割司法への期待
要約
①システム開発の苦労 ②北海道本部長で貴重な経験 ③抜擢人事の理
要約
①東京海上保険のルーツ ②医師賠償責任保険と武見太郎氏 ③小佐野賢治氏
要約
①高松宮様のご学友に ②東郷元帥と関東大震災 ③婦人セールスマンの貢献 ④日生劇場の誕生背景
要約
①アクチュアリー(数理専門官)の役目 ②育英制度を起案 ③海軍から弾道計算を頼まれる
要約
①安田火災のルーツ ②積立ファミリー保険 ③ゴッホ「ひまわり」購入
要約
①アル・カポネ時代に米国留学 ②バロン西竹一中佐の思い出 ③殊勲甲の総合保障保険の開発
要約
①ノモンハン事件で右足切断 ②戦死者の保険料支払い ③資産運用に投資用不動産ビルの建設 ④安岡正篤先生
要約
①第一生命保険に入った背景 ②恩師・矢野恒太氏 ③財界への提言
要約
人生のヒント
①信用販売の原点 ②日本信用販売会社の設立 ③梶浦逸外老
要約
①転籍5つの人生 ②山一証券の救済背景 ③名門の山一証券
要約
①兜町人種の遊び ②原敬総理に証券市場の窮状を直訴 ③戦前の兜町を育てたのは商工省
要約
①家内の助太刀で発奮・再出発 ②野村徳七翁の大抜擢で ③映画館を経営
要約
①奥村綱雄さんはサムライ ②政治も経営も情緒の世界を失ってはならない ③北大路魯山人の山房と窯を引き継ぐ ④二度の大病で動物的な勘が
要約
苦労雨が美しい虹に
①恩人:平賀敏氏 ②藤本ビルブローカー銀行が大和証券に ③出光佐三さんの花柳界貢献
要約
①ノルマ証券 ②山一証券の救済目的の見方 ③金融序列に抵抗 ④先輩3社長の功績 ⑤マーケットを見る日米の違い ⑥バブル崩壊
要約
①戦後の新体制 ②投資信託の再開 ③野村総合研究所の創立 ④私の健康法
要約
人生のヒント
①国際人・盛田昭夫さん ②ニューヨーク証券取引所の会員権取得 ③多国間投資保証機関(MIGA)の長官に
要約
①大和証券の悪習 ②山一証券との差 ③住銀との合弁と解消 ④二頭政治の弊害?
要約
①信用のありがたさ ②日米間の時差で儲ける ③関東大震災と東京証券取引所
要約
①警察官の仕事 ②わが師 高橋亀吉先生 ③社員の合同結婚式 ④二世経営者への助言 ⑤私の相場勉強法
要約 追悼
人生のヒント
①相場をはる要諦 ②株式では買いよりも売りに妙味 ③私の仕事主義
要約
①田淵節也さん ②バブル崩壊 ③米国事業で巨額損失 ④証券業界の変化 ⑤中西宏明さん
要約
①興銀生き残り攻防 GHQから「AorB」 ②経営危機の山一証券へ ③日銀特融決定の夜
要約
①唐人お吉の真相 ②師範学校を退学し青年農夫に ③静岡銀行との合併命令に反対 ④父親の寛容
要約
人生のヒント
①数々の尊称あり ②ATM銀行業務 ③福島弁で得
要約
①調査二部はダブルチェック業務 ②国際派で活躍 ③頭取での取り組み
要約
①堀田庄三さん ②瀬島龍三さん ③三島由紀夫とは「君」「お前」関係 ④安宅産業問題の対応陣容
要約
①母・磯路(岩崎弥太郎二女) ②東大法学部の名物教授 ③終戦時の私の役割
要約
①伊藤次郎左衛門さんと佐々部家 ②名古屋市街地域の爆撃惨状 ③民間放送の第一声は名古屋から
要約
①終戦直後の予算編成 ②警察予備隊を創設せよ ③軍人恩給は戦傷者 戦没遺族も対象に ④太陽神戸銀行の誕生 ⑤皇室の財産分離
要約
歴史的証言
①GHQ命令の円軍票流通を阻止 ②日本債券信用銀行の設立背景 ③北海道拓殖銀行で
要約
①日銀・大阪支店長に就任 ②義父・井上準之助との因縁 ③国際姉妹都市の提携 ④私の健康法
要約
人生のヒント
①渋沢敬三氏のお人柄 ②三菱銀行との合併に反対 ③日本勧業銀行との合併に賛成
要約
①ニューヨークにおける三井物産の地位 ②野口英世博士のぼやき ③支那料理の食事ルール ④インドのカースト制
要約
①横浜正金銀行の創立由来 ②吉田茂総理のジョーク ③横浜正金が東京銀行に
要約
①お互いの妹を妻に ②ニッカウヰスキーの品質を鑑定 ③北海道拓殖銀行の発展
要約
①勧業銀行から普通銀行に ②日本勧業銀行から日本長期信用銀行へ ③頭取となり 国際化を目指す
要約
①起点:大崎信用組合 ②私の融資哲学 ③城南信用金庫の発展
要約
①三菱本社の解体 ②日銀総裁に就任 ③山一証券の無担保・無制限の特融背景
要約
①滝川事件で演説 ②珍話:東条首相暗殺計画 ③朝鮮銀行→日本不動産銀行→日本債券信用銀行
要約
①倉田百三と菊池寛の思い出 ②戦後急膨張のインフレ実態 ③信託銀行の銀行業務兼営化へ
要約
①金原明善翁の人柄 ②芸者ストの主導 3うなぎの「恨み」は果たせず
要約
①新円への切り替え ②悪しき金融慣行(歩積み・両建て) ③都銀懇話会の提言
要約
①「信託」業務とは ②大蔵省(MOF)担当の仕事 ③日本長期信用銀行(長銀)との合併構想と破談 ④社外取締役の役目
要約
トップに戻る  

外国籍・登場者

 38人
①引退決意 ②グランドスラム達成 ③大統領のルール
要約
①名キャディー ②一生涯の盟友キャディーと共に ③完璧なスイングの追求
要約
①私の誇り ②「ゆたかな社会」の主張 ③ケネディ兄弟 ④米国の力の源 ⑤日本の弱み ⑥日本の利点
要約 追悼
①玉音放送後の台湾 ②二・二八事件で多くの知識人が粛正される ③クルマエビの研究 ④ブラックタイガーの養殖に成功 ⑤ボラの養殖でカラスミを ⑥李登輝総統
要約
①両親の社交(交遊) ②22歳で記者兼教授に ③GMのコンサルタントに
要約
①マーケティングとは売れる仕組みづくりである ②具体的マーケティング ③マーケティングの領域拡大
要約
①共産党の秘密党員に ②中日総合貿易覚書に署名 ③日中共同(国交正常化)声明
要約
①日本軍政と独立宣言(私の出発点) ②反乱軍(9・30運動)鎮圧の陣頭指揮 ③スカルノ大統領の退陣要求と私の大統領就任
要約
①シンガポール解放 ②労働争議で英国と交渉 ③シンガポール独立 国家建設へ ④35歳で首相に就任 ⑤論的マハティールと晩餐会で
要約 追悼
①初の日系学長 ②大統領に当選 課題山積 ③ペルー日本大使公邸のゲリラ占拠事件
要約
①日本軍の占領 ②陸軍特殊部隊(空挺部隊)の発足 ③ピープル革命 ④小野田寛郎氏(元陸軍少尉) ⑤卜部敏男氏(フィリピン駐在日本大使) ⑥若子信行氏(三井物産マニラ支店長)
要約 追悼
①2011年9月11日(テロ当日) ②米ロ新時代(トップ合意で核軍縮) ③イラク戦争(早すぎた勝利宣言は失敗)
要約
①野党党首から首相になると ②官僚の問題点 ③政党は利益集団の集まり
要約
①私の原点 ②ローズ奨学金で英国留学 ③フルブライトの留学生交換制度 ④ケネディ大統領との裏話
要約
①演説の仕方 ②原爆投下の正当性 ③党公認の選定法 ④EC(欧州共同体)への加盟
要約
美女と才女
①マレーシアの独立と政治への傾斜 ②論敵リー・クアンユー氏 ③首相就任と英国との確執
要約
①経歴 ②主な事業内容 ③家庭内の話し言葉
要約
①スイス・ローザンヌのビジネス・スクールから得たもの ②株式公開 ③飲料水ビジネス
要約
仕事のヒント
①共存共栄が企業理念 ②大阪の6年間は心斎橋大学 ③中韓企業と日本企業との違い ④サハ・グループの未来は
要約
①軍用無線の開発 ②閉鎖的通商政策に閉口 ③日米摩擦に産業間協議を提唱 ④日本企業の長所と提言
要約
経営のヒント
①家庭環境と母親 ②大胆不敵 ③評価と報酬 ④後継者選び ⑤ウエルチとガースナーの性格比 ⑥辞めさせたい管理職への対応
要約 追悼
人生のヒント
経営のヒント
苦労雨が美しい虹に
①IBMへの誘いと候補 ②ハーバード大ビジネス・スクールで学ぶ ③IBMの初日 ④管理職教育のポイント
要約
仕事のヒント
①国立行政学院(ENA) ②ボルボと提携 ③ルノー公団から株式会社に ④対話の質問項目
要約
仕事のヒント
①いままで外国籍登場30人 ②私の年棒 ③私生活 ④死後は「鳥葬」
要約
①8人の裏切り者になる ②失敗の教訓 ③日米半導体協定
要約 追悼
①CP(チャロン・ポカパン)グループの事業内容 ②グローバルな人脈を構築 3父の教育 4テレビ事業に進出・・ジュディ・オングさんの父に協力依頼
要約
①少年時代 ②ミシュランにヘッドハントされる ③コミットメント(公約・誓約) ④月間行動スケジュール ⑤リーダーの必要条件
要約
①伊藤若冲の作品を高く評価 ②日本画の手法に魅入る ③美術作品は心を癒す
要約 追悼
①初のショー ②初訪日 ③マヌカン・松本ヒロコ ④ジャンヌ・モローと一時生活 ⑤フランスに移住 ⑥クリスチャン・ディオールとの出会い ⑦28歳の独立(屋根裏 元手は2万フラン) ⑧私の創造方法
要約 追悼
①作曲家・ニーノ・ロータ(恩師) ②ナポリは18世紀 欧州音楽の中心 ③指揮法を学ぶ ④ピアニスト・リヒテルの試験 ⑤オペラ指揮者の勉強 ⑥名指揮者カラヤン
要約
①ブラジル式誕生パーティ ②コーヒーの収穫期 ③ブラジルに帰化 ④インカ遺跡発掘に誘われる
要約
①「安保ただ乗り論」に対する私の見解 ②ケネディとジョンソンと私の関係 ③ベトナム介入・拡大反対レポート
要約
①ケネディ政権への手伝い ②金・ドル交換停止(ニクソン・ショック) ③スミソニアン合意 ④20代でニューヨーク連銀のエコノミストに ⑤経済成長には3つの条件
要約 追悼
①ブラックマンデー時の対応 ②FRB議長に就任 ③政権との確執
要約
①パナマ運河返還 ②米ソ会談の内幕(ソ連の対中国) ③レーガン大統領の首席補佐官に ④駐日大使に就任 ⑤ウオーターゲート事件でニクソン大統領を追求
要約 追悼
①米国・国防の予知能力の凄さ ②意見論文「核兵器のない世界を」オバマ大統領に 3沖縄駐留時代 4普天間返還合意(国防長官時代)
要約
①初入閣は住宅都市開発省(HUD)長官 ②夫婦で公職 ③通商代表部(USTR)代表に ④助言に対する大統領からのコメント ⑤不公正貿易国として日本を特定
要約
美女と才女
①欧州金融危機3つを乗り切る ②ユーロ通貨は欧州中央銀行総裁の署名 ③世界への開眼
要約
トップに戻る  

電機・情報通信

 37人
①創業時の困難さ ②本格的接続サービスを始める ③一大転機は阪神大震災
要約
①父の死と事業継承 ②鉄道広告 ③芸術と経営(パブリックアート) ④ぐるなび誕生 ⑤貢献心は本能
要約
①自分を生かせるところ ②ソフトウェア力の発揮には ③企業の生き残り成否
要約
①デジタル社会と人間 ②外国人と付き合う3ポイント ③株主重視の真の意味 ④取締役会改革
要約
①碍子(ガイシ)とは ②芸は身を助く ③経営の使命とは ④米国の排気ガス浄化
要約
日本経済新聞の元文化部長の刀根浩一郎氏の松下幸之助さんエピソード
要約 追悼
①父・民輔の業績 ②米国フォックスロボ社との技術提携成果 ③ヒューレットパッカード(HP)との合弁成果 ④ジェネラル・エレクトリック(GE)とジャック・ウエルチ氏
要約
①小平浪平氏に見込まれて日立製作所に ②米国ウェスティングハウス(WH)で見習工に ③安川電機を設立
要約
①東芝の起源 ②航空士官学校の終戦8月15日 ③トーマス・エジソンの信条
要約
経営のヒント
①終戦8月15日の私 ②天才・池田敏雄氏を惜しむ ③コンピュータ事業のスタート
要約
①七ひかりで趣味を拡げる ②発足時の経営方針 ③松下新党構想の裏話
要約 追悼
①湯浅電池の歴史 ②終戦2日前に工場が被災 ③社長就任時の施策と実行 ④親子の絆の認識を ⑤副社長罷免
要約
苦労雨が美しい虹に
①日立工場が空襲で甚大被害<1945年> ②特許の公開(日本初) ③系列会社への経営方針
要約
①恩人・岩井一郎さん ②飛行機免許の取得 ③名指揮者カラヤンの最期 ④ハードとソフトの両面作戦
要約
①信用の一歩 ②鉱石ラジオの組み立て成功 ③逆境に不屈の闘志
要約
苦労雨が美しい虹に
①金原明善翁 ②ブラウン管に「イ」の字が映った ③後進への指導
要約
仕事のヒント
①少年時代はメカ狂い ②盛田昭夫氏との出会い ③江崎玲於奈君を世界の檜舞台に ④大パーティで思わぬ失敗
要約
①シアーズ・ローバック社との闘い ②ビル・クリントン知事 ③米国職場の融和を図る
要約
①母の訓え ②戦後の再出発 ③洗濯機から多角化へ
要約
①アイドル路線 ②ゲーム参入で「プレイステーション(PS)」販売 ③アーティストの日米比較 ④丸山学校 ⑤Kポップの発展
要約
①岩崎小弥太社長の思い出 ②商号・商標の禁止令への財閥対応
要約
①心の美人でなくては ②フェライト事業を決意した教授の言葉 ③人材育成を制度化する
要約
天風先生ゆかりの登場者
①長崎製作所の被爆 ②三菱グループの原子力事業 ③人工衛星事業への取り組み
要約
①日本の電話事情(昭和12年当時) ②世界初のトランジスタ・コンピュータの開発 ③地方工場は独立法人に ④「C&C」の教祖に
要約
①堀口二郎先生 ②国産旅客機「YS11」の開発 ③国際的な信頼性証明 ④私の危機感
要約
①日立鉱山の生活 ②小平浪平所長のひと言 ③人間魚雷「回天」の製造 ④戦後の労働争議の凄さ
要約
①欧州法人駐在でグルーバル企業を学ぶ ②断腸のリストラ ③グローバル企業の仕組み
要約
①米国ゼネラル・モーターズ(GM)大学に留学 ②世界初の全電動射出成形の開発 ③社長昇格とワンマン経営の終止符
要約
①父立石一真からの助言 ②自動券販売機が手動券売機?③社長への手紙 ④級友・津川雅彦君
要約 追悼
①リレー計算機の発表 ②多角化は同じ“根”の電子技術で ③売る価格から買える価格に ④父の愛情
要約
人生のヒント
仕事のヒント
①ジーメンスとの事業提携で富士電機製造が設立 ②古河とジーメンスとの縁 ③ジーメンスとの提携復活
要約
①父(京大教授)の教育 ②学生でベンチャービジネス第一号 ③社員と一緒に博士号に挑戦 ③社是は「おもしろおかしく」
要約 追悼
①計測事業部配属でデジタル化に取り組む ②苦渋のリストラ ③企業統治に先陣をきる ④東芝の誇るもの
要約
①村田セラミックスは「不思議な石ころ」です ②京都大学と産学協同のきっかけ ③世界初の魚群探知機を開発
要約
(1)松下幸之助(松下電器・1956.8)①水道哲学 ②経営力の価値 ③企業の生きた研究開発 ④関西で一日国会 ⑤国際万博で5千年後に開くタイム・カプセルを展示 ⑥経営の原点は哲学
要約 追悼
天風先生ゆかりの登場者
経営のヒント
①日立の創業時 ②会長と社長を兼任 ③系列会社トップに外国でもIRの説明要求
要約
①私の信条 ②健康法の5条件 ③ユニークな再婚 ④母親から睡眠学習 ⑤研究開発では研究者への配慮
要約
人生のヒント
仕事のヒント
トップに戻る  

アスリート

 33人
①レーサープロに転向 ②死と隣り合わせのレース ③レーサーの肉体強化 ④レース技術が市販車の実用に役立てば
要約
①若手精鋭プロの育成 ②肉体の衰え対処2つ 3自殺未遂19歳(スパルタ親父への反発) 4AONの到来(青木さん、尾崎さんに追いつきたい)
要約
①第1回日本プロ選手権 ②師ウォルター・へーゲンから学ぶ ③球聖ボビー・ジョーンズから5ドルの勲章
要約
①ギャンブル好き ②全米オープンでジャック・ニクラウスと死闘 ③世界ゴルフ殿堂入りスピーチ
要約
①初優勝 ②米国ではマナーの悪い選手もいる ③異能なライバルたち ④米賞金女王に
要約
美女と才女
①落雷に遇う ②女子プロゴルフ協会会長時代に残した業績 ③中村寅吉先生 ④イップスをなおす ⑤全米女子プロで初優勝
要約
美女と才女
①クラマーコーチの指導法 ②サッカー・Jリーグの発足 ③高円宮さまへの感謝
要約
①外国選手との違い ②恩師・クラマーコーチ ③ゴール・ゲットの精度を高める
要約
①父三浦敬三 ②夢はでっかく ③富士山滑降 ④エベレスト滑降は決死
要約
①鬼オヤジの生活管理 ②孟母三遷の実行 ③コルティナダンペッツォ五輪で銀メダル
要約
1.山の微笑み 2.マッターホルン北壁登頂 3.マッターホルンで学んだこと 4.アイガー北壁登頂 5.グランドジョラス
要約
美女と才女
①柔道哲学「心身一致」 ②「空気投げ」の発明 3嘉納治五郎先生から注意受け
要約
①私は魚のよう ②左手中指の欠損(ハンディが努力を生む) ③全米選手権で優勝
要約
①新弟子の修行時代 ②十両昇進 ③69連勝のストップ ④受けて立つ(後手の先) ⑤右目は失明に近い状態
要約 追悼
①新弟子時代の食事 ②一番きついぶつかり稽古 ③ライバル柏戸関 ④還暦の横綱土俵入り ⑤鬼軍曹の存在があってこそ ⑥大酒豪
要約
苦労雨が美しい虹に
①新弟子:13歳7ケ月で入門 ②稽古 ③双葉山 敗れる ④千代ノ山関 ⑤栃若時代 ⑥横綱全勝同士の千秋楽対決 ⑦気力が大事
要約
①猛けいこ ②ハガネの筋肉 ③土俵の鬼 ④横綱全勝の千秋楽対決 ⑤大酒豪
要約
興味深い証言
①新弟子は けいこより使い走り ②年寄襲名しての仕事 ③相撲協会の大改革
要約
①覚せい剤違反 ②契約金 ③理想は1試合を全部三振の27奪三振 81球で終える ④南海・野村監督からストッパー役に
要約
①私のフォークボール ②投手の特権「遊び投げ」 ③巨人・川上哲治監督と西武・森祇昌監督の采配違い ③フォークボールとストレートは一心同体
要約 追悼
①漁師の訓練(足腰の鍛錬) ②打撃投手での気づき ③20連勝 ④スタミナ源 ④ピッチング・マシーン
要約
苦労雨が美しい虹に
①捕手は試合の脚本家 ②ささやき作戦 ③カーブ克服(相手投手のクセ見抜く) ④阪神タイガースの弱点 ⑤ID野球 ⑥選手再生工場
要約 追悼
苦労雨が美しい虹に
①南海入団理由 ②野村克也の登用 ③指導者の条件
要約
①鬼のスパルタ教育 ②素振りは毎日1000回 ③好調時のバッティング ④エピソード集め
要約
苦労雨が美しい虹に
①投手の心境変化 ②沢村栄治投手の教え ③最多完投は日本最高 ④全盛期はバットも好調
要約
①藤村富美男監督の排斥事件 ②現役引退の裏面 ③天国と地獄
要約
①入団時の巨人軍 ②悪送球を川上哲治さんは捕らない ③守備に開眼
要約
天風先生ゆかりの登場者
①立教大学時代 ②二リーグ分裂 ③永田雅一オーナーの「バカ野郎」発言 ④野球を変えた「スペンサーメモ」
要約
①控えめな性格 ②長嶋選手と比較 ③屈辱の監督時代
要約
①入団背景 ②米国野球留学 ③巨人のモットーをどう実践 ④球が止まる
要約 追悼
①人見絹枝さん ②独特の「八の字スタート」 ③依田郁子さん
要約
①コーチなし 創意工夫 ②生涯の友・織田幹雄 ③ロサンゼルス五輪で金メダル
要約
①マラソンのスピード ②走るペースの配分 ③円谷幸吉さんの友情 ④スランプには「心の支えが必要」
要約
興味深い証言
トップに戻る  

化学・ゴム・セメント・鉱業

 31人
①均一タビのアイデァ ②地下タビ ③鳩山一郎氏との縁
要約
①東大講師20年 ②名前・貫一の由来 ③日本経済連盟から経済団体連合へ
要約
①ベルリン工科大学に留学 ②斎藤実朝鮮総督のシャレ ③終戦直後の韓国
要約
①福原さんへの手紙箱 ②広告の歴史 ③福原「道場」から「学校」へ
要約 追悼
①日本の映画 ②映画「カルメン故郷に帰る」裏話 ③フィルム工場「戦艦大和」完成
要約
①政治家一家 ②政治家秘書の経験 ③子会社から親会社の社長に ④開発の方向転換
要約
①大学研究室の日米比 ②産学連携で研究側と企業側の意識の違い ③資本提携の(お互い譲れない骨子内容)
要約
①悲惨を極めた工場跡(3月10日) ②製造業は土地の確保が大事 ③事業部制の採用
要約
①夏目漱石先生から英語を習う ②広田弘毅君の思い出 ③小岩井農場の歴史 ④さけがおいしくなる盃
要約
興味深い証言
①井深大さんの訓え ②世界に誇れる「微生物・酵素・発酵」技術 ③インターフェロンとハムスター ④ダライ・ラマ14世を招聘 ⑤社会貢献(ラマ教経典資料の整理保存)
要約 追悼
①自分の存在の小ささを知る ②夏休みは武田工場でアルバイト ③人生の転機 ④医薬事業の意識改革 ⑤研究から営業までの一貫体制構築 ⑥TOP退任後の対処 ⑦後継者登録制度の廃止
要約 追悼
仕事のヒント
経営のヒント
苦労雨が美しい虹に
①実姉の孫が三島由紀夫 ②住友の行動規範(重要心得え) ③愛媛県新居浜の埋立て大造成地 ④私の健康法
要約
人生のヒント
①旭ダウの誕生 ②石油コンビナートに進出 ③ダボハゼ経営の弁明 ④散歩は公私共に有益
要約
人生のヒント
①マレー半島で鉄鉱石発見 ②二・二六事件の関与 ③独房体験
要約
興味深い証言
①福井謙一教授の授業 ②シンガーソングライターと私の共通点 ③新三種の神器に
要約
1.文部大臣に直訴(中学時代) 2.早稲田の忘れられない教授 3.山本条太郎師の才覚と指導
要約
①不良債権処理 ②海外事業進出の教訓(カントリー・リスク) ③社長就任で取り組んだこと ④外国企業とのタフな交渉 
要約 追悼
経営のヒント
①岸信介君の温情 ②公害対策は経営成功の要諦
要約
①反新渡戸派で弁舌 ②シーメンスと合弁会社(富士電機製造)を ③GHQと商工省との日米親善野球
要約
①兄弟はみな痛風 ②仲人は森矗昶社長 ③社長就任と社内の意識改革
要約
①岳父・森矗昶(のぶてる) ②豚の朝めし「PIGBREAKFAST」 ③77歳・石坂泰三さんの凄さ
要約
①大谷光瑞法主のお人柄 ②住友化学の初期 ③白水会の誕生
要約
1.藤原銀次郎氏の訓え 2.カーバイドと私 3.義太夫のコツ
要約
1.入社の面接試験 2.協和会の発足が協和発酵工業への礎に 3.グルタミン酸製造法の画期的な発明
要約
①炭鉱の労務係 ②「人民裁判事件」と「軽音楽事件」 ③老朽炭鉱の整理
要約
①連続製銅法の開発 ②三菱金属と三菱鉱業セメントとの合併 ③春闘は日経連に任せてください
要約
①イノシシの護送役 ②ダム決壊事故現場の悲惨さ ③西独に青年労務者250名を派遣 ④大惨事は宇宙の摂理
要約
苦労雨が美しい虹に
①16歳で台湾に学資稼ぎ ②昭和鋼管と鶴見製鉄造船を日本鋼管に合併 ③日本鋼管解体の危機回避 ④東北開発会社に奉職
要約
①アメーバ経営の精神 ②京都賞の創設 ③盛和塾の経緯 ④KDDI発足で情報通信の健全発展に ⑤経営の原点
要約 追悼
天風先生ゆかりの登場者
①森村組の紹介 ②ガイシの為替レートは破格 ③排ガス浄化用触媒担体(ハニセラム)は救世主
要約
トップに戻る  

流通業(商事会社・百貨店・コンビニ・出版等)

 30人
①三田・慶応時代 ②紀伊國屋書店の開店 ③私の信条
要約
①田辺茂一さん ②全国展開 ③紀伊國屋ホールと演劇賞の創設
要約
①人相学が役立つ ②麻雀の元祖を自認 ③著作権法の改正に尽力
要約
仕事のヒント
①岩波茂雄の人柄 ②岩波からの無言の教育 ③郭沫若氏と岩波
要約
①ファシズム批判が追放解除の理由に ②出版事業で一人立ち ③創業時は通信添削教育から ④“豆単”の出版がロングセラーに ⑤父の白髪
要約
人生のヒント
①相場の神様 ②社長就任でおこなったこと ③海外進出(木材チップ事業) ④忘れられない伊藤忠兵衛翁のお言葉 ⑤私の健康法
要約 追悼
人生のヒント
①父・諸橋轍次 ②父親代わりの菊池寛氏 ③藤野忠次郎さん ④英国BPと大型・組合せ取引の成立
要約 追悼
①鈴木商店の破産は私の結婚式前日 ②日米開戦で収容所に(NY駐在時) ③東京五輪で女子バレー優勝の感激 ④日商岩井の発足
要約
1.向井忠晴氏の部下掌握法 2.ソ連軍侵入時の恐怖 3.第一物産で再出発
要約
①両親 ②全国英語弁論大会で連続優勝 ③ハーバード大学に入学 ④ワシントン事務所長 ⑤緒方貞子さん ⑥IBMの社外取締役
要約 追悼
経営のヒント
①三井物産の情報力 ②ベトナムで狩猟マニアになる ③IJPC(イラン・ジャパン石油化学)解決に取り組む ④稲山嘉寛さんと市川猿之助さんとの思い出 ⑤平社員に降格
要約
苦労雨が美しい虹に
①伊藤忠兵衛氏との面談 ②伊藤忠商事から貿易部門を分離(大同貿易) ③丸紅と伊藤忠に分離の経緯
要約
①伊藤忠商事に入社 ②自動車産業に力を入れ米GMと ③瀬島龍三さん ④ジャック・ニクラウスの凄さ ⑤瀬島さんの「業務心得3か条」
要約 追悼
①陸軍報道部の仕事 ②特殊潜航艇の自爆・沈没の命令 ③英国人のビジネス感覚 ④懲戒解雇
要約
苦労雨が美しい虹に
①1912年頃のロンドン駐在店 ②大番頭・金子直吉氏 ③松方幸次郎氏の美術観 ④鈴木商店の倒産と再出発
要約
①高崎時代 ②物産の解散と再出発 ③米国で転換社債を発行 ④公害問題に取り組む
要約
①新店員時代 ②井上準之助氏の慈愛 ③英国留学の成果 ④私の健康法
要約
人生のヒント
①飛行機乗りの目標は単独飛行 ②米国兼松社長でサロン・ド・スズキ開店 ③兼松江商の社名変更 ④特攻隊の出撃前夜 ⑤涙の手旗信号
要約 追悼
歴史的証言
興味深い証言
①伊藤家の風習 ②頭山満氏の紹介でビルマ人との縁 ③名古屋人気質
要約
①クレジットカードの導入 ②西武百貨店への入社 ③堤清二氏
要約
①経営の原点は戦争体験から ②ダイエー憲法 ③流通革命 ④社会が必要とする企業に
要約 追悼
経営のヒント
①家訓「大黒柱に車をつけよ」 ②姉・千鶴子の貢献 ③イオンモールで街づくり ④1%クラブとイオン環境財団
要約
①統計と心理学を猛勉強 ②セブンーイレブンと提携 ③銀行業に参入 ④単品管理が基本
要約
仕事のヒント
①鈴木馬左也総理事の訓え ②葬儀委員長経験が豊富となる ③大丸の東京進出
要約
①昭和初期はデパートが花盛り ②京城で花柳界作戦 ③三越劇場の活用 ④関東大震災のとき ⑤交渉は相手の気持ちで
要約
仕事のヒント
①百貨店の買い取り方式 ②百貨店経営の盛衰 3百貨店・外商の仕事 4梅田に新規出店計画 5オーストラリア出店で理論と実践の融合
要約
1.異父兄・伊藤譲 2.商売の原点 3.私と鈴木敏文氏 4 ドラッガー先生 5経営の重視順位 6国民への提言
要約 追悼
経営のヒント
①西友の創業者・堤清二氏 ②生活の知恵「負けて勝つ」 ③働き方改革
要約
①下請けプラスチックメーカーから出発 ②生活者の不満を解消する手段は?③ネット通販に進出
要約
①メディア戦略の凄さ ②通販で1万円の壁を破る ③テレビショッピングに進出
要約
トップに戻る  

食品・水産

 29人
①旅順二〇三高地の激戦に応戦 ②堤清六(義兄)と私 ③日ソ協会の設置
要約
①初陣(船出)は大船酔いでダウン ②商売のコツ「高く買って安く売れ」 ③最良の防寒方法 ④魚の習性
要約
興味深い証言
①山本五十六氏はカケの天才 ②米国の暗号解読力 ③ポツダム宣言受諾の文言作成に参加
要約
1.商品の付加価値づけ 2「食の楽しさ」追求 3.世界企業に発展
要約
①田中正造先生の天皇直訴事件 ②宇都宮仙太郎牧場で働く ③北海道興農公社が総合農業の発展に貢献
要約
①米国大学で柔道披露 ②北海道に電灯を敷く ③北海道酪農組合(後の雪印乳業)の発足
要約
①魚肉ソーセージの失敗から学んだ教訓 ②畜肉の技術改良で「プレスハム」を開発 ③マトン(羊肉)はハム・ソーセージの救世主
要約
①商売敵から助言(アサヒ復活の原点) ②スーパードライの成功 ③堀田庄三さんの訓え ④得意先回り
要約
仕事のヒント
①チキンラーメンの美味しさの秘密 ②チキンラーメンの流行ぶり ③カップヌードルの突破口 ④人生の苦しい経験が事業に生きる
要約
苦労雨が美しい虹に
①食品事業の公共性を痛感 ②森永ミルク中毒事件 ③香典は大歓迎の持論
要約
①グリコーゲンの健康食品化 ②グリコの商標マーク由来 ③二 二ンが5の効果(商売の相乗効果) ④五感をフル活用 ⑤アイディア商法 ⑥父の訓戒
要約
仕事のヒント
①酪農開拓者・宇都宮仙太郎氏 ②ラスト兄弟牧場で学ぶ ③酪農の技術とは
要約
①「私の履歴書」の冒頭 ②発泡酒「淡麗」がトップに ③総合化戦略 ④不祥事 ⑤くやし涙 ⑥不本意な出向 ⑦社内の重視順位
要約 追悼
経営のヒント
①成田知己さん ②豚を気絶させる方法 ③新社名:日本ハムの誕生 ④奥様重役制度
要約
①肥満と不満 ②食品と宗教問題で教訓 ③油脂再編に取り組む ④付加価値化の重要性
要約
仕事のヒント
①恩師・杉村(広太郎)楚人冠 ②栗田淳一君 ③大谷光瑞師のお人柄 ④カルピスの由来 ⑤89歳の健康法
要約
苦労雨が美しい虹に
①東亜同文書院に入学 ②日清製油の設立 ③油脂製造業の国際発展に進出 ④日清サラダ油
要約
①多くの恩人への感謝 ②ウィスキーづくりの原点 ③運命の出会い ④テレビと「私の履歴書」記述との違い
要約
苦労雨が美しい虹に
①さつま白波の誕生 ②鹿児島から九州全体そして全国展開 ③焼酎の飲み方
要約
①明治時代のしつけ(平氏落人の地方豪族) ②欧米にビール視察旅行 ③私の楽しみ
要約
①本社製造部 ②四季醸造 ③全国行脚 ④海外進出
要約 追悼
①点面作戦で突破口 ②キャバレー作戦で失地回復 ③銀行社長拒否の建白書
要約 追悼
①キッコーマン創業8家の不文律 ②経営学修士(MBA)取得 ③米国に生産拠点を
要約
①野田醤油と一族七家の合同 ②米国視察で得たもの ③醤油成分(アミノ酸)の分解と醸造の違い
要約
①アサヒビールでは4人目の登場 ②読書が趣味 ③NHK会長時に野球賭博に巻き込まれる
要約 追悼
①米軍将校への売り込みと接待 ②宣伝部の黄金時代 ③ビール事業進出に山本為三郎氏の助力 ④サントリーホールの功績
要約
①業界の好敵手 ②ライバル企業から学ぶ ③飲料メーカーの今後
要約
①ビールのホップの国産化 ②ロータリークラブ内ニックネームの傑作 ③20世紀を代表するバイオリニスト・ハイフェッツの言葉 ④恩師・根津嘉一郎翁と宮島清次郎氏
要約
①外国貿易の実権を日本人に ②豊年製油を引き受ける ③工業(製造業)の重視は原料
要約
トップに戻る  

鉄鋼・機械・金属・精密等

 28人
①善の巡環 ②カーター大統領就任式に父夫婦と同行 ③建材事業に進出 ④窓戦略(サッシとガラスの一体供給) ⑤街づくりや演劇五輪の手伝い
要約
①経営哲学「善の循環」 ②ファスナー機の導入と国産化 ③三方一両得を活用
要約
①中越水電入社で一から勉強 ②不二越会社創立と小平浪平氏 ③不二越の意味と精神 ④小鳥や魚の捕り方
要約
興味深い証言
①ブローカーからメーカーへの決意 ②商標「ヤンマー」の由来 ③小型ディーゼルエンジンの完成
要約
①シャトルフックの国産化 ②米国シンガーミシンの日本最大争議 ③国産化ミシン「日本ミシン製造株式会社」の設立 ④多角化(タイプライターと電動オルガンなど)の狙い
要約
①米国高級シンガーミシンに対抗して国産ミシンを ②お香典で葬儀費をまかなう(新聞の威力) ③近江商人の教育システム
要約
興味深い証言
①人事部長の仕事 ②日本女子プロゴルフツアーの手伝い ③世界展開 ④行動から道が開ける
要約
苦労雨が美しい虹に
①全国をキャラバン隊で現場熟知に ②ダントツ経営に取り組む ③コマツウエイの実践・推進
要約
①長期海外出張の成果 ②コマツウエイ「リーダー独善に歯止めの羅針盤」 ③ダンプトラックの自律運転化
要約
①西田幾多郎先生の人柄 ②郷誠之助氏を囲む番町会 ③代議士落第
要約
①ヤマジ式ズームレンズの開発 ②プリンター発売は消耗品とセットで ③「映像から情報へ」 ④特許重視
要約
仕事のヒント
①日本IBMに就職 ②IBMの企業文化 ③IBMと日本コンピュータ企業との戦い ④日本化路線を進める ⑤日本国への提言 ⑥放任と権限委譲は別
要約 追悼
経営のヒント
①保険勧誘9回目 人生の岐路 ②利益三分主義 ③理研総帥・大河内正敏先生と喧嘩 ④貧乏の辛さと恨み
要約
苦労雨が美しい虹に
①ミノルタカメラの創業 ②初の海外進出を米国市場で ③宇宙でハイマチックカメラが活躍
要約
①日本航空機製造 ②島津製作所からスカウト ③社長に就任して ④国産旅客機YS-11を5機売り込み成功 ⑤「お公家さん一家に紛れ込んだ野武士」の尊称 ⑥代理店から市場ニーズの把握
要約 追悼
仕事のヒント
①新入社員にいきなり図面描け ②ル―リング・エンジン(超精密刻線機)の開発 ③ステッパー(半導体露光装置)の開発 ④デジタルカメラに進出
要約
①御手洗毅社長を入社面接で怒らす ②多角化(合言葉:右手にカメラ 左手に事務機) ③米国でパテント登録数がNO.1に④嫌な部署配属の対処法
要約
苦労雨が美しい虹に
①発明人生の成功数字は「3」 ②資金難・救済主のもう一つの助言 ③利益3分法
要約
①生活習慣の修業 ②白石元治郎さんの人柄と持論 ③戦後は労務問題で ④独房体験
要約
興味深い証言
①日本製鋼所の発足と初任給格差 ②終戦末期の苦労 ③軍事産業の終戦後の苦労
要約
①父の花柳界指導 ②妻は父の推薦妓(娘)に ③日本製鉄の発足 ④面談順位
要約
仕事のヒント
①コスト削減にバラ積み専用船ブーム ②日本鋼管の特徴 ③日本鋼管が養豚業も
要約
①三菱鉱業から日本製鉄へ ②日鉄分割で八幡製鉄に ③稲山さんの「がまん」哲学
要約
①小倉正恆大臣の秘書に ②社長就任での挨拶と実行 ③住金事件の内情
要約
①川崎造船所と川崎製鉄 ②川崎重工業から川崎製鉄へ ③恩師・西山弥太郎さんの人柄 ④水島製鉄所は連続鋳造方式で
要約
①私と柔道 ②松永安左エ衛門氏の茶室で大失態 ③日本製鉄分離で富士製鉄に ④母の参観 ⑤夜逃げのつらさ 苦しさ
要約
苦労雨が美しい虹に
1経営の大合理化 2トヨタとの鋼材値上げ交渉 3ゴーン・ショック 4国際提携と欧州の拠点づくり 5ミタルの敵対的買収への対応
要約
①兄は「官僚たちの夏」のモデル ②高炉と平炉の変遷 ③富士と八幡の大合併 ④合理化はつらかった
要約
トップに戻る  

紙・パルプ・繊維・その他製造

 27人
①独立時の営業研修 ②ワープロ基本ソフトの開発を始める ③バグ除去合宿 ④手書きアプリで二人は再出発
要約
①秩父宮殿下のスキー製品へのご下問 ②猪谷千春選手とスキー板改良 ③炭素(カーボン)繊維をスポ-ツ用品に ④高校野球の育ての親 佐伯達夫さんの思い出 ⑤二代目への提言
要約
経営のヒント
①バスケットシューズの着眼点発見 ②マラソンシューズのヒント ③オリンピックで成果
要約
①ヨネックスの基礎は陸軍軍需工場の銃床づくりで ②1台のモーターから出発 ③三波春夫さんを励ましに ④ナブラチロワ選手と二人三脚でラケット開発 ⑤「ピンチはチャンス」がモットー ⑥世界のトップ・プロをスポーツアドバイザーに起用 ⑦市場動向に注視せよ
要約 追悼
仕事のヒント
①TOTOのルーツ ②「現地主義」を活用(リフォーム事業) ③ブレイクスルー思考 ④企業理念体系を「心と体」に分解して理解
要約
①人形つくりは分業体制で ②青い目の人形に業界が救われる ③青い目の人形への答礼
要約
①財務諸表から経営戦略を ②価格競争を避ける 3物流改革
要約
仕事のヒント
①入社時から何事にも徹底 ②ファンケル社を設立 ③健康食品事業に進出 ④ビジネスの目の付け所は「不満 不安 不便の解消」
要約
1インパール作戦 2復員日が創業記念日 3ブラジャーとの出会い 4日本初の下着ショーの開催 5海外で現代日本画展の開催
要約
①商売の原点 ②販売のコクヨ(卸問屋が販売専門店に) ③スチール製品への参入 ③コクヨの基本精神 ④二代目への提言
要約
経営のヒント
①戦前の木製プロペラ ②戦後の生きる道 ③ピアノの生産 ④社長就任とオートバイ進出
要約
①藤原銀次郎さんとの縁 ②水力発電機メーカーの発注に悩む ③藤山愛一郎君は財界に残って欲しかった
要約
①江田島の海軍兵学校 ②伯父・井上貞治郎 ③段ボール業界は「札付き」の異名 ④出撃・突撃・被弾
要約
歴史的証言
①人買い親方に必死の口説き ②段ボール業の出発 ③放浪生活ときっぱり縁を切る
要約
苦労雨が美しい虹に
①引き揚げ者 約1万2千人の受入れ ②大王子製紙の分割 ③再合併を断念
要約
①樺太の冬 ②北方民族の生活習慣 ③人間の極限状態では ④ニシン豊魚の風景 ⑤捕虜として強制労働を
要約
興味深い証言
苦労雨が美しい虹に
①入社は住友商事 ②落下傘社長としてレンゴーの社長に ③レンゴーとセッツの各組合を統一 ④出産祝金を3人目は100万円に
要約
①30歳で起業 ②自己反省の丸坊主で再出発 ③テレビCMの威力 ④ノート魔は性格 ⑤海外展開 ⑥晩年に蹉跌も
要約 追悼
①自殺未遂に間違われる ②オンワードの由来 ③趣味がビジネスに
要約
①困窮生活の惨めさ ②恋ハンターの別れの口説き ③私の生涯を大別すると2つ
要約
①米国ペンフレンドと60年の付合い ②インド人に独立国を勧奨する ③児玉一造氏が東洋棉花を独立させる
要約
①学生時代に3億円の財産分けで散財 ②花柳界復興の手伝い ③興人の管財人に
要約
①テトロン製ホンコンシャツ ②事業の再構築で50社を整理③大屋晋三社長は反面教師 ④不本意な出向(いつも前向きで)
要約
苦労雨が美しい虹に
①前代未聞の配属拒否 ②炭素繊維「トレカ」の開発 ③ユニクロと提携し流通構造改革
要約
①派遣店員の不満 ②「マフィアと悪代官」論争 ③ジャンポール・ゴルチェを育てる ④北野武監督映画に出演
要約
①東洋レーヨンに転出して禁酒禁煙の解禁 ②デュン社からナイロン特許を導入 ③東レ財団の設立
要約
①二代目伊藤忠兵衛さん ②東洋紡との合併半年で辞意 ③多角化の成功と失敗
要約
トップに戻る  

交通機関(陸・海・空の運送)

 24人
①氷川丸の役割 ②多角化・・海上輸送から内陸輸送も ③客船事業と裏方サービス ④物流総合サービスの取り組み ⑤「就職協定の廃止」宣言
要約 追悼
①第二次世界大戦時中の造船 ②広野ゴルフ場とアリソンバンカー導入 ③日本ゴルフ協会(JGA)を統一組織に
要約
①商船三井の誕生 ②海運のグローバルアライアンス(コンテナ船) ③郵政公社改革は民間の知恵を生かす
要約 追悼
1.京都学連事件 2.漢方薬の発展に貢献 3.南海ホークスのオーナーに
要約
1.キジ猟は楽し 2.日本航空会社の誕生 3.機長の送迎車待遇は重役並みに
要約
1.土井晩翠先生 2.ドイツの敗戦と日本の敗戦の状態違い 3.コンテナ船の導入
要約
①精神面の段階的向上 ②戦争終結も語り合う ③日本航空初代社長に
要約
①ベルリン駐在への助言 ②部下の将来性への期待 ③周恩来首相の言葉 ④上司の度量 ⑤迅速に返事を
要約
仕事のヒント
①労使交渉をまとめる ②国際化路線 ③JALとの比較 ④スターアライアンスに加盟
要約
①民営化前夜 ②丸井百貨店に武者修行 ③丸井の研修で驚き ④国鉄体質の改善ヒント ⑤サービスの向上は社員の評価制度 ⑥豪華列車「ななつ星in九州」
要約
①後藤新平鉄道院総裁 ②国鉄から満鉄へ ③国鉄へ
要約
①初運転はいきなり… ②近鉄グループ ③佐伯勇氏
要約
①新宿―小田原の開通時 ②五島慶太翁の人柄 ③堤康次郎翁と箱根山戦争
要約
①全員死を覚悟せよ ②病気と精神力との関係を悟る ③土川元夫社長の経営観
要約
①仕事の優先順位明示が重要 ②トレーラーシステムの導入で運送を効率化 ③宅急便のメリット ④利用者の立場でものを考える ⑤老害の教訓から
要約
経営のヒント
1嘉納治五郎先生 2加藤高明師は傲岸不遜の性格 3官吏を辞めた理由 4強盗慶太の異名
要約
①住友総本店の面接試験 ②宮崎に帰って3つの方針と夢 ③宮崎バスガイドの親切心
要約
①東大生の生活費 ②三井物産の海外派遣待遇 ③GHQの公職追放対象者 ④世界最初の自動化船
要約
①国鉄面接試験 ②国鉄の本社審議室に ③鉄道病院改革 ④改革3人組の隠密行動 ⑤北海道に左遷 ⑥国鉄最後の日
要約 追悼
①父慶太の教育 ②久原房之介氏の若き中曽根康弘氏評価 ③石坂泰三さんは金屏風 ④財界は王道派と覇権派がある ⑤瀬島龍三氏との付き合い ⑥太平洋の夢(環境保全の開発)
要約
①名鉄百貨店のカラー ②犬山にモンキーセンターをオープン ③明治村の創設 ④左遷への対応
要約
苦労雨が美しい虹に
①新人の地方配属基準 ②終戦時の国鉄被害状況 ③下山貞則総裁の轢死事件の感想 ④石田礼助総裁 ⑤三島由紀夫自決の夜
要約 追悼
①「田口自動車」開業 ②規格外体格で軍隊から放免される ③14業者による西濃運輸株式会社が発足 ④長距離トラック輸送に進出
要約
①私の性格 ②私の判断基準 ③国鉄改革派への嫌がらせ ④再出発 ⑤分割後の懸念
要約 追悼
トップに戻る  

電気・ガス・石油・石炭

 22人
①蔵前高校(現東京工業大学)の試験 ②蔵前高校の楽しいイベント ③三井鉱山の大牟田職場
要約
①非常時に人間は本性をさらけ出す ②人物は直接会って判断すべき ③座右の銘「人生は貸し方になる」
要約
仕事のヒント
①私の知識習得 ②プロパンガス販売の着想 ③松下幸之助さんから学ぶ ④私の健康法
要約
人生のヒント
①木内信胤さんの人柄 ②日米契約の違い ③世界企業の石油会社から金融会社に移って ④会長特別補佐
要約
経営のヒント
①卒業式に明治大帝が最後の臨席 ②三島海雲師を訪ねる ③カルピス(当時ラクト-)会社に入社 ④石油の価格構成
要約
仕事のヒント
①三菱油化の設立までの経緯 ②石油コンビナートの効率化提言 ③石油化学が錬金術の時代に
要約
①大連の自宅が占拠される ②私の即決主義 ③宇宙殿の建立(昭和33年:1958)
要約
①新渡戸稲造先生排斥運動 ②就職先の選択 ③労務管理 
要約
①新人で現場熟知が将来に ②見合い結婚(1日3回 30歳)③多忙極め劇症肝炎に ④後継者指名 ⑤余技は小唄とカラオケ ⑥嫌な部署配属
要約 追悼
苦労雨が美しい虹に
①大協石油に入社 ②本社転勤と入院担当医の温情 ③大協石油+アジア石油+丸善石油=コスモ石油
要約
①「士魂商才」を学ぶ ②「モノをよく考える」習慣 ③闘病生活からの悟り ④経営哲学の実践 ⑤商人の使命に徹する
要約
経営のヒント
①国際金融課長で腕を磨く ②海外でも家族主義の実践 ③苦節15年で株式上場
要約
①米軍捕虜への配慮 ②追放令違反でGHQから厳重取り調べ ③燃料革命に先手を打つ
要約
1.電力国家管理の功罪 2.水資源開発公団で東京オリンピックの水飢饉回避を 3.3恩人
要約
人生のヒント
①電気部門のセールス活動 ②電気事業再編成の裏話 ③電力中央研究所を引き継ぐ
要約
①福沢桃介師と貞奴女史 ②大酒豪の実績 ③東北電力の誕生
要約
①27歳で取締役に ②永野重雄氏と共通の願い ③戦争末期の時局懇談「火曜会」 ④主張から傾聴へ ⑤関東大震災日の有楽町界隈
要約
人生のヒント
仕事のヒント
①恩師・福沢諭吉先生 ②気宇壮大な産業計画会議の提唱 ③年寄りの考えることは「ちいさい」
要約
①父・井上角五郎と福沢諭吉先生 ②米国GEでの実習 ③松永安左エ門翁の訓え
要約
①インパール会戦の死闘 ②退却時の食糧調達 ③松永翁が九州電力の役員人事を
要約
①東京電燈の調査部企画課 ②電力再編成は配電9社と送電1社の分離に ③再編成計画の実行 ④趣味は釣り
要約
①東邦電力の創立由来 ②横山通夫氏から学ぶ ③松永翁の秘書役で学ぶ ④松永翁の遺書 ⑤翁の夫人弔い
要約 追悼
トップに戻る  

サービス

 20人
①恥辱(ホテルマンは母校の名を汚す) ②異国で痛感したことと気づき ③帝国ホテルでの仕事 ④仕事の気づき ⑤関東大震災はホテル開業披露日
要約
人生のヒント
仕事のヒント
苦労雨が美しい虹に
①鍋底が舐めたい ②誠意が見込まれ味のコツを ③料理人の名人芸 ④ホテル・リッツで本場の料理修業 ⑤東京オリンピック食堂の裏方
要約
①持株会社整理委員会の内幕 ②GHQ側人物の思い出 ③ホテル・オークラ引受け条件と合意 ④財閥解体の日本側代表として
要約
歴史的証言
①井植歳男(三洋電機)さん ②住友本社の方針 ③朝比奈隆氏と関西交響楽団 ④ホテル業界の古い風習
要約
①関取マゲで酒店開業 ②関東大震災を「災い転じて福となす」に ③ホテルニューオータニ建設の経緯 ④タネ銭の必要性 
要約
苦労雨が美しい虹に
①創業時の資金繰り ②登録スタッフ名簿の流出事件 ③事件対応の心労 ④適材適所の人材配置
要約
苦労雨が美しい虹に
①念願の初受注 ②会計機レンタルでひらめき ③会計機を売る5つのポイント ④コンピュータのハード販売からソフト開発へ
要約
①古美術の勉強 ②青磁の奇縁 ③大珍品・清花釉裏紅(せいかゆうりこう)大壺を落札
要約 追悼
①最年少で「私の履歴書」登場 ②赤裸々告白 ③米国視察が転機 ④仕事には愛嬌と執念が必要 ⑤SPA(製造小売り)への転身 ⑥得意技で虐めを克服
要約
苦労雨が美しい虹に
①広告会社の企業地位 ②広告外交員の仕事 ③吉田秀雄社長の経営 ④博覧会ビジネス ⑤社長になった私の主張
要約
①近衛文麿公の懸念 ②東条英機首相の祝辞 ③池田勇人蔵相の人柄 ④父から学ぶ
要約
人生のヒント
①引っ越しは人間相手のサービス ②事業の多角化 ③女性専用サービス事業 ④保育事業 ⑤引越し技術コンテスト
要約
美女と才女
①川崎千春さん ②漁業組合と大酒飲みの交渉 ③ディズニーランドのオープン
要約
①飛び入りの弁論大会で優勝 ②人を担保に異色の貸しっぷり ③外国旅行の餞別
要約
①高橋政知さん ②漁業組合との交渉 ③ディズニーランドの次の目標
要約
①警備実施は前金制で ②テレビドラマのモデル「ザ・ガードマン」として ③SPアラームシステムへの転換
要約 追悼
①15歳で上京し調理の基礎を学ぶ ②ジョナサンの業績回復 ③4兄弟
要約
①日本一のレストランづくり ②外食産業のシステム化を支えた集中調理工場 ③陸・海・空に多角化展開 ④店舗はフィロソフィーが重要
要約
仕事のヒント
①ブラジルに単身渡航から始まる ②「働き一両 考え五両」の気づき ③不振店舗への対応
要約
仕事のヒント
①外食産業の情報 ②再建と育成 ③単品経営はリスクテイクである
要約
トップに戻る  

医師

 18人
①一高名物の紹介 ②解剖実習 ③朝香宮妃殿下の採血
要約
①医学知識の習得 ②インターロイキン6(IL6)の探究 ③インターロイキン6の価値
要約
1.基礎医学への判断、2.早石修研究室、3.本庶研究室、4.がん免疫薬への扉、5.特許係争、6.司令塔は学者指導に、7.意外な交友
要約
①アレルギー学会で大先生に反論 ②IgEを発見1966年 ③夫婦でパサナ賞を ④妻を看病 ⑤人生は不思議なもの
要約 追悼
①発疹熱の大流行阻止 ②コーンバーグ博士(ノーベル受賞者)のランチセミナー ③睡眠の不思議 ④38歳で教授 ⑤早石道場は「7人の侍」
要約 追悼
①肝臓ジストマが取り持つ交友関係 ②結婚(牧野伸顕伯 吉田茂との関係) ③吉田外相に学者を紹介する
要約
①「静」から「動」への研究変化 ②ガン免疫療法 ③医学と心(私の願い)
要約
①父(緒方洪庵の次男)を解剖する ②唾液腺ホルモンの活用 ③奇術クラブ創設…天皇陛下も笑わす
要約
①最初の患者 ②医師の日米違い ③人間ドックの効用 ④母校小学校で授業
要約 追悼
①恩師・呉建教授の訓え ②石橋湛山首相を診断 ③最終講義で あえて誤診率を発表
要約
①ノーベル賞受賞「抗体の多様性」 ②脳の研究「記憶の間違い」 3卒論なしで京大卒業 4日本と米国大学との研究水準の違い
要約
1.父・内村鑑三の教育方針 2.出征兵士の精神疲労調査 3.東京裁判時の大川周明の精神鑑定
要約
①慌て者(失敗談) ②戦後(1946)すぐの研究生活の糧 ③日本心臓血圧研究所
要約
①インターン時代 ②放射線科に入局 ③発がん物質 4NQOの発見 ④ビキニの水爆実験と放射能 ⑤がん研究の動機 ⑥遺伝子に標的を絞る ⑦科学と社会
要約 追悼
①ガン研究者に多いガン死亡 ②ガン治療の成功は混成チーム ③池田勇人首相の真の病名
要約
①ユニークな経歴 ②一番安い採用条件の米国大学に留学 ③「大村方式」の特許契約 ④研究奨励賞は「ノーメル賞」
要約
①父・茂吉と母・輝子 ②戦争神経症が多発 ③日本旅行作家協会は楽しい 4東京大空襲の救護班 5父・茂吉の8月15日
要約
①反対学を学べ(権藤成卿先生の訓え) ②病気でなく病人を治す ③私の有名患者さんの健康法(横山大観画伯と牧野富太郎博士)
要約
トップに戻る  

輸送機器・手段

 18人
①石川島造船の気風 ②土光敏夫氏の社長就任 ③重機械メーカーの受注目標設定
要約
①両親の信仰 ②私の第六感(石川島重工業社長時代) ③東芝社長に就任早々 ④行政改革・会長引受けの背景
要約
①ヘリコプターの一号機生産 ②川崎グループを大合同(重工 航空 車両会社を合併) ③M&Aは一定の節度が必要
要約
経営のヒント
①入社時の地位は「練習員」 ②土光敏夫さんは率先垂範の人 ③生コン・ポンプ車の開発 ④田口連三氏と真藤恒氏は好対照
要約
仕事のヒント
1.働く原点は自営業 2.バイト50種以上で実務を経験 3.出向で守りから攻めの必要性を自覚 4.ケーブルテレビ事業で子会社社長へ 5.本社復帰で4大開発プロジェクトに挑戦
要約
①豊田佐吉翁は無口な人柄 ②豊田自動織機入りは児玉一造の言葉で ③退職金は月給の100か月の要求
要約
①国産豊田号 座禅を組む ②豊田喜一郎氏の夢は多く ③全米で輸入車トップに ④私の健康法
要約
人生のヒント
①わんぱく時代 ②芸者を2階から投げる ③技術の本田社長 販売の藤沢専務 ④不況の活用
要約 追悼
苦労雨が美しい虹に
①支店長で広島赴任 ②日産重工業(のちの日産自動車)に赴任 ③労働争議でロックアウト(工場閉鎖)を実行
要約
①チーム・シマノの精神 ②30歳で米国シマノ社長に ③「ツール・ド・フランス」の7連覇を支える ④切腹劇事件 ⑤父と死別前の1カ月間 ⑥親父の口癖 ⑦妻は思いやりの人でした ⑧米国の市場把握にキャラバン隊
要約 追悼
仕事のヒント
①井上馨侯爵の弁護 ②米国で職工修業 ③巣鴨大学(刑務所)で共産主義を理解
要約
①伯父・豊田佐吉 ②トヨタ自動車工業の設立と計画 ③軍要請の自動車生産 ④親父の3兄弟は酒好き ⑤トヨタ生産方式 ⑥ジャスト・イン・タイムは管理職の洗脳
要約 追悼
仕事のヒント
①父と相談者(日産と豊田) ②売り言葉に買い言葉で社長を引き受け ③ワンマン父の最後の言葉 ④二代目への提言
要約
経営のヒント
①恩人・野口遵氏との関係 ②原爆の日(1945年8月6日) ③ロータリーエンジンと堀田庄三氏の配慮
要約
①今まで執筆を断ってきた理由 ②創業の精神 ③工販合併 ④米の車産業発展に貢献 ⑤教育に力を入れる
要約 追悼
①日産自動車のルーツ ②「サニー」で大衆車業界トップに ③労働組合と対立
要約
①豊田喜一郎氏と初面談 ②トヨタ自動車工業の発足 ③トヨタ販売網の構築 ④販売店の経営近代化と潜在需要層の拡大策 ⑤交渉は相手の立場で
要約
仕事のヒント
①水中翼船の市場開拓 ②労働組合本部の書記長に就任 ③三菱自動車の自工・自販統合
要約
トップに戻る  

建設・不動産

 15人
①團琢磨理事長暗殺の当日 ②親会社の三井合名を子会社の物産に合併 ③しゅんせつ埋立事業に進出 ④桐朋学園の手伝い
要約
①勉強会 ②経営方針は「三方三両得」 ③森ビル設計の基本 ④僕の願い「都市づくりの総指揮者を目指す」 ⑤社会への貢献度が尺度
要約
経営のヒント
①交詢社の宴 ②米国駐在 ③ロックフェラー・グループビル事業の再建 ④丸の内界隈の活性化 ⑤病気を治すことに専念
要約
苦労雨が美しい虹に
①最初がシアトル駐在 ②山崎寛社長 ③海外に住宅事業の本格進出
要約
①建築請負業者の地位向上3要求 ②全国建設業協会の結成 ③丹下健三氏設計の東京都本庁舎を受注
要約
①入婿父母と娘 ②鹿島家の婿取り作戦 ③超高層ビル時代の幕開け ④両国・国技館の建設 ⑤私の健康法
要約
苦労雨が美しい虹に
①クーデンホーフ・カレルギー伯爵の思想 ②私の諸著作 ③鹿島建設の経営2大原則
要約
①朝鮮窒素肥料の野口遵社長構想 ②日本窒素肥料から積水化学に転出 ③日窒コンツェルンから3つの同業他社
要約
①細川護立侯爵のご好意 ②恩師・野口遵氏との縁 ③鴨緑江水電の開発
要約
①52歳で経済学博士論文を決意 ②遠藤実氏と企業戦略 ③太平ビル完成 ④大衆に喜ばれるものを
要約
仕事のヒント
①石橋信夫オーナーは現場主義者 ②独自工法「4M工法」の提案 ③片道切符で大和団地社長に
要約
①師団将校ら960人を前に講義 ②パイプ建築の大和ハウス工業設立 ③3時間11万円の家「ミゼットハウス」 ④住宅事業の海外進出への調査ノウハウ ⑤腰から下が完全にマヒ
要約
苦労雨が美しい虹に
①鉄骨アパート開発(本社には隠密行動) ②業界で総合住宅展示場 ③田鍋健社長
要約
①清水建設の歴史 ②見積り研修 ③共同企業体(JV)で学ぶ ④希望の架け橋
要約
①エンジニアリング会社とは ②多彩な事業の中身 ③グローバル化はリスク共存
要約
トップに戻る  

囲碁・将棋

 14人
①ドイツにも熱心な囲碁研究家がいた ②新布石の登場 ③原爆下の対局
要約
①師匠の指導法 ②終戦直後の生活 ③対局中の癖
要約
①呉清源先生との対局 ②木谷道場の思い出 ③藤沢秀行先生の思い出
要約
①小学校4年生で院生になる ②本因坊挑戦者に ③本因坊戦(3対1から逆転負け) ④碁はマラソンと同じ
要約
①木谷道場の内弟子20人 ②7大棋戦とは ③棋士は自分の芸に自信を持つ
要約
1 日本行きの決意 2.林海峰先生と公開対局 3.木谷實道場と内弟子 4.坂田栄男先生の激励言葉 5.藤沢秀行先生に勝ち大三冠
要約
①囲碁は芸 ②博才の持ち主(借金王となる) ③藤沢学校 ④棋士生活
要約
①修行のつらさ ②負けると東京に帰ってくるな ③原爆投下時の対局
要約
①ライバル ②年間対局数 ③囲碁AI ④木谷道場門下生の実績
要約
①関根八段と坂田八段の大手合 ②実力名人制 ③坂田氏との対局と名人位
要約
①最初の将棋指導 ②木見金治郎先生に入門初日(小学校卒業時) ③升田さんと対3番勝負
要約
①新進棋士奨励会の発足 ②スランプの対処法(感情の高ぶりを鎮める) ③現役引退の決意 ④盤外の駆け引き
要約
①升田幸三王将 ②大山康晴名人 ③天才・加藤一二三さん ④落ち着き払う羽生善治入門 ⑤才人・内藤国雄さん ⑥自分の使命はいい棋譜を後世に ⑦将棋を囲碁と同格に
要約 追悼
①内弟子とは何か? ②女流棋士・林葉直子さん ③これまでの称号と戦績
要約
トップに戻る  

宗教家

 10人
①興福寺・本堂中金堂の落慶法要 ②多趣味で人脈構築 ③興福寺と薬師寺の違い
要約
①不敬罪で検挙される ②留置場暮らし ③PL教団の教義「人生は芸術である」
要約
①皇太子さま(現上皇さま)のお遊び相手 ②禅寺の修行時代 ③禅問答
要約
①立正佼成会創設 ②バチカン公会議に招聘される ③第1回世界宗教者平和会議(WCRP)の開催
要約
①禅の修行(21歳) ②ケインズ経済学のハロッド博士と禅問答 ③禅の歴史と私
要約 追悼
①出家と母 ②仏教美術の宣揚が必要 ③平城京跡の保存
要約
①千日回峰行 ②初回峰(700日間) ③断食・断水・不眠不臥(100日間) ④京都大廻り ⑤文学と宗教 ⑥野村克也氏
要約
①比叡山の名物 ②比叡山の3地獄 ③海外交流 ④世界宗教サミット
要約
①イスラム史研究に没頭 ②聖武天皇の実像を紹介 3東大寺とは
要約
①人生の師と運命の出会い ②師:戸田城聖先生 ③公明党の創設
要約 追悼
トップに戻る