掲載時肩書 | プロゴルファー |
---|---|
掲載期間 | 2019/07/01〜2019/07/31 |
出身地 | 群馬県 |
生年月日 | 1954/10/20 |
掲載回数 | 30 回 |
執筆時年齢 | 64 歳 |
最終学歴 | 高等学校 |
学歴その他 | |
入社 | プロゴルファー |
配偶者 | |
主な仕事 | masters,全英、全米、全米プロにtop10、1日3千発、キカイダー、サイボーグ、日本7冠、ジュニア教育、 |
恩師 | 父親 |
人脈 | パーマー、ニクラス、セベ、羽川、倉本、青木、尾崎、 |
備考 | 父スパルタ |
プロゴルファーでこの「履歴書」に登場したのは、宮本留吉(1983)、ジャック・ニクラス(2006)、青木功(2010)、岡本綾子(2013)、トム・ワトソン(2014)、樋口久子(2016)に次いで中嶋が7番目である。ゲーリー・プレヤーも候補に挙がり、取材寸前まで行ったが中止となったエピソードは日経記者仲間では知られている。J・ニクラスの登場は文句ない超一流、G・プレーヤーもトム・ワトソンに比べると、世界4大大会(マスターズ、全米、全英、全米オープン)の戦績はずっと上であったから、なぜワトソンが選ばれたのかを、当時知りたかった。それは「名キャディ-」の記載から、彼を登場させた意図がハッキリとわかった。彼は同伴のブルース・エドワーズをこう語っている。「ブルースとは1976年から専属キャディーとして、ゴルフ場で同伴プレーすることになり破竹の進撃を遂げていった。しかし、彼は2003年1月の48歳の時にALS(筋萎縮性側索硬化症)の不治の病に罹る。ワトソンはそれを知ると一生涯の盟友のため、彼が生きてキャディ-業ができる限りコースを共にしようと心に決めた。そして03年6月の全米オープンに彼と一緒に参戦した。この後の大会賞金の一部はALSと闘っている団体などに寄付をしていく。しかし、04年4月についにブルースは力尽きて亡くなった。彼(エドワーズ)が近代ゴルフにおいて、プロフェショナルなキャディ-像を作り上げた先駆者だった」と。このゴルファとキャディ美談がこの「履歴書」を印象深いものにした。
日本ゴルフ界のビッグスリーは、青木功、尾崎将司、中嶋常幸の頭文字AONで有名であるが、日本プロツアー選手権優勝では、尾崎(94)、青木(51)、中嶋(48)である。また、世界ゴルフ殿堂にも青木、尾崎、樋口、岡本は入っているが中嶋は入っていない。それではなぜ選ばれたのだろうか?この4人にはないものだとすると、2007年から2011年まで若手精鋭プロの育成を目的としたジャパンゴルフツアーチャレンジトーナメント「静ヒルズトミーカップ」を開催したこと。2012年にはジュニアゴルファー育成のために『ヒルズゴルフ トミーアカデミー』を設立し、彼自身がグリップ、アドレス、テークバックなどゴルフの基本を徹底的に繰り返し教えた。そしてそこから2期生の蛭田みな美選手が14年の日本女子アマで、15年には山口すず夏選手が全米オープンに出場、16,17年には畑岡奈紗選手が日本女子オープンを2年連続優勝する実績となった。この運営には知人ら30名余りの「サポータークラブ」の人に年間10万円を出してもらっているというが、これらの運営方法と実績がすばらしい。
私(吉田)が興味を持ったのは彼の肉体の衰え対処2つ。①20代と30代の体は違う。スイングで股関節に体重がうまく乗らなくなった。スイングがずれる。股関節がスムーズに動かないからしわ寄せで上半身に負担がかかり、肩甲骨もうまく動かなくなる。股関節と肩甲骨の強化法、②ゴルフ道具の変化で、メタルドライバーをパーシモンの感覚で手首を使ってクラブをしならせて打つと、ボールが右にスパーンと出る。リストワークがいらないメタルの打ち方が分からなかった。メタル・チタン時代の到来により、セベ・バレステロスなど淘汰された選手は少なくないと書いてあった。
Tsuneyuki“Tommy”Nakajima | |
---|---|
基本情報 | |
名前 | 中嶋 常幸 |
生年月日 | 1954年10月20日(66歳) |
身長 | 180 cm (5 ft 11 in) |
体重 | 80 kg (176 lb) |
国籍 | ![]() |
出身地 | 群馬県 |
経歴 | |
プロ勝利数 | 55 |
日本ツアー | 48 (歴代3位) |
他ツアー | 7 |
メジャー選手権最高成績 | |
マスターズ | 8位タイ: 1986 |
全米オープン | 9位タイ: 1987 |
全英オープン | 8位タイ: 1986 |
PGA選手権 | 3位: 1988 |
成績 | |
初優勝 | 1976年ゴルフダイジェストトーナメント |
賞金王 | 1982年、1983年、1985年、1986年 |
世界ランク最高位 | 4位(日本人歴代2位) |
賞金ランク最高位 | 日本男子:1位(4回) |
殿堂表彰者 | |
選出年 | 2019年 |
選出部門 | プレーヤー |
2019年1月24日現在 |
中嶋 常幸(なかじま つねゆき、1954年10月20日 - )は、群馬県出身のプロゴルファー。バプテスト派のクリスチャン。本名及び旧登録名は中島 常幸(読み同じ)。
ライバルの青木功、尾崎将司(ジャンボ)とともに日本男子プロゴルフ界を代表する名選手で、3人の姓を合わせて「AON時代」を築いた。日本ゴルフツアー通算48勝は歴代3位である。
愛称は「トミー」。