掲載時肩書 | プロゴルファー |
---|---|
掲載期間 | 2014/05/01〜2014/05/31 |
出身地 | アメリカ合衆国 |
生年月日 | 1949/09/04 |
掲載回数 | |
執筆時年齢 | 55 歳 |
最終学歴 | 米国スタンフォード大学 |
学歴その他 | |
入社 | プロゴルファー |
配偶者 | |
主な仕事 | 世界4大メジャーTW8回,playere9、niclaus18、tigerwoods14,ALS献金、 |
恩師 | スタン・ サークス |
人脈 | A.parmaer,J.nicraus,baironn/nelson, |
備考 | ca:ブルース・エドワーズ |
プロゴルファーの「履歴書」登場は、宮本留吉、青木功、岡本綾子、ジャック・ニクラスに次いで5人目であるが、外人ではJ・二クラスに次いで2人目である。ゲーリー・プレーヤーは登場がほぼ確実であったが、最終段階でダメになったと聞いている。トム・ワトソンの世界4大メジャー大会の優勝数は8回で、プレーヤーは9回、ニクラスは18回、タイガー・ウッズは14回だから、なぜワトソンが選ばれたのか、疑問が残っていた。マスターズでの優勝、帝王J・二クラスとの死闘後の優勝など面白いエピソードもあったが、「名キャディ-」の記載から、彼を登場させた意図がハッキリとわかった。彼はブルース・エドワーズをこう語っている。
「彼は心の底からキャディーであることに集中していた。彼にとって、この仕事はパートタイムではなく、人生の全てだった。・・彼は常にユーモアの精神を忘れなかった。類まれなユーモアのセンスで、試合中に私が感じているプレッシャーを幾度も押しのけてくれた。・・最後にこれが最も重要なのだが、ブルースは心のグラスをいつも半分ぐらい空けて保っていた。つまり、余裕があったから、常に前向きでいられた。決してネガティブにならなかったのである。私が何かを問いただすと、彼はいつも真正面から答えてくれた。」
ブルースとは1976年から専属キャディーとして、ゴルフ場で同伴プレーすることになるが破竹の進撃を遂げていく。しかし、彼は2003年1月の48歳の時にALS(筋萎縮性側索硬化症)の不治の病に罹る。ワトソンはそれを知ると一生涯の盟友のため、彼が生きてキャディ-業ができる限りコースを共にしようと心に決める。そして03年6月の全米オープンに彼と一緒に参戦した。この後の大会賞金の一部はALSと闘っている団体などに寄付をしていく。しかし、04年4月についにブルースは力尽きて亡くなった。ブルース・エドワーズが近代ゴルフにおいて、プロフェショナルなキャディ-像を作り上げた先駆者だったと語る。
Tom Watson | |
---|---|
基本情報 | |
名前 | トム・ワトソン |
生年月日 | 1949年9月4日(71歳) |
国籍 | ![]() |
出身地 | アメリカ・ミズーリ州カンザスシティ |
経歴 | |
プロ勝利数 | 71 |
優勝数 | |
PGAツアー | 39 (歴代11位タイ) |
チャンピオン | 14 |
他ツアー | 14 |
メジャー選手権最高成績 (優勝: 8) | |
マスターズ | 優勝: 1977, 1981 |
全米オープン | 優勝: 1982 |
全英オープン | 優勝: 1975, 1977, 1980, 1982, 1983 |
PGA選手権 | 2位: 1978 |
成績 | |
優勝回数 | メジャー:8勝 米国男子:39勝 |
初優勝 | 1974年ウェスタンオープン |
賞金王 | 1977年-1980年・1984年 |
賞金ランク最高位 | 米国男子:1位(5度) |
殿堂表彰者 | |
選出年 | 1988年 |
2009年2月25日現在 |
トム・ワトソン(Tom Watson、1949年9月4日 - )は、アメリカ合衆国のプロゴルファーである。フルネームはトーマス・スタージス・ワトソン(Thomas Sturges Watson)。