掲載時肩書 | 建築家 |
---|---|
掲載期間 | 2017/06/01〜2017/06/30 |
出身地 | 東京都 |
生年月日 | 1937/10/17 |
掲載回数 | 29 回 |
執筆時年齢 | 79 歳 |
最終学歴 | 慶應大学 |
学歴その他 | 米国ハーバード大学デザイン科 |
入社 | 東大大学院 |
配偶者 | KG45卒 |
主な仕事 | 土門拳記念、葛西臨海水族園、猪熊、東山、慶應義塾、法隆寺宝物館、NY近代美術館、鈴木大拙、京都国立博物館、銀座SIX,ホテルオークラ、 |
恩師・恩人 | 丹下健三教授 |
人脈 | 清家清、磯崎新、槇文彦、イサムノグチ、猪熊弦一郎、三宅一生、 |
備考 | 祖父、父も建築家 |
1937年10月17日 – )は東京生まれ。日本の建築家。学位はMaster of Architecture(ハーバード大学・1964年)。一級建築士、丹下健三都市・建築研究所での勤務を経て、計画・設計工房を設立し、谷口吉郎建築設計研究所所長、谷口建築設計研究所所長などを歴任した。氏は、この「履歴書」に登場した建築家、谷口吉郎、丹下健三、磯崎新、安藤忠雄に次いで5人目である。それも父親の吉郎と親子での登場である。 父親は、43年前の1974年2月に70歳で登場し、慶應幼稚舎、ホテルオークラ、東京国立博物館東洋館などを手掛け、猪熊弦一郎、イサムノグチ、丹下健三などとの親交が息子・吉生に大きなプラスになっていた。
1.建築にデザインも重視
氏は慶應工学部(機械工学科)を卒業し、ハーバードの建築科(GSD)に行き、帰国して東大の大学院に入り丹下健三教授の指導を受けた最高の建築学を学んでいる。ハーバードは建築のデザインを重視した。日本では建築学科の多くが工学部に組み込まれ、地震や災害への対応で強い建物や町を築くことが「国策」だった。しかし、ここは建築デザインの専門家を育てることが目的だ。構造や設備、歴史の授業もデザインを支えるものとして、模型などを使い視覚的に理解させる方法だった。例えば、「学校」の設計課題なら、学校はどうあるべきかという考え方や教育方針を小論文にまとめる。最後に出来上がる図面や模型は造形の出来不出来に加えて、その思想性との一貫性で評価されたという。この教育は、デザイン、プレゼンテーション、審査を繰り返して実務を学ぶのだった。
2.建築基本は模型を通して建築を考える
土門拳記念館、慶應義塾の建物は父親が関与したこともあり、イサムノグチの協力も得て完成させる。その建築にはイサム氏の「彫刻家は彫刻そのものを作っているのではない。彫刻を置くことで【場所】を【空間】へと変える」思想を取り入れている。また、葛西臨海水族園、法隆寺宝物館、NY近代美術館、京都国立博物館「平成知新館」、ホテルオークラ、GINZA SIXなどの建築設計もすべてその建物の歴史、携わった人の思い、自然環境、社会環境との調和を考え、丁寧に完成までの思索を説明してくれている。氏の基本は模型を通して建築を考える。模型作りは3次元のスケッチのようなもので、作っては壊し、また作ることで立体的な建築への思考が研ぎ澄まされるという。建築は工学と美学の結晶であり、大勢の人とともに作り上げる芸術であるという考えは説得力のある記述でした。
谷口吉生 | |
---|---|
文化功労者顕彰に際して 公表された肖像写真 | |
生誕 | 谷口 吉生(たにぐち よしお) 1937年10月17日(87歳) 東京府 |
国籍 | 日本 |
出身校 | 慶應義塾高等学校卒業 慶應義塾大学工学部卒業 ハーバード大学デザイン大学院修了 |
職業 | 建築家 |
親 | 谷口吉郎(父) |
受賞 | 日本建築学会賞作品賞 (1984年・2001年) 吉田五十八賞 (1984年) 村野藤吾賞 (1994年) 高松宮殿下記念世界文化賞 建築部門 (2005年) |
所属 | (丹下健三都市・建築研究所→) (計画・設計工房→) (谷口吉郎建築設計研究所→) 谷口建築設計研究所 |
建築物 | 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 丸亀市立図書館 東京国立博物館 法隆寺宝物館 ニューヨーク近代美術館新館 |
谷口 吉生(たにぐち よしお、1937年10月17日[1] - )は、日本の建築家。
父は建築家の谷口吉郎。モダニズム建築の作り手。ニューヨーク近代美術館を除き、これまでほとんどコンペ(建築設計競技)には応募しておらず、また日本国外での作例も少ない。専門メディアでも自作品解説など以外は登場回数が少なく、「作品主義」の建築家である。[要出典]
丹下健三都市・建築研究所での勤務を経て、計画・設計工房を高宮眞介と開設し、谷口吉郎建築設計研究所所長、谷口建築設計研究所所長などを歴任した。資生堂アートハウスの設計で1984年 日本建築学会賞、土門拳記念館(1983年)の設計で1984年 吉田五十八賞、東京都葛西臨海水族園(1989年)の設計で1990年 毎日芸術賞を受賞するなど受賞多数。
ハーバード大学などで学び、学位はMaster of Architecture(1964年)。一級建築士、日本芸術院会員、文化功労者。勲等は旭日中綬章。