掲載時肩書 | 宝塚歌劇団理事 |
---|---|
掲載期間 | 1984/11/12〜1984/12/06 |
出身地 | 兵庫県 |
生年月日 | 1915/11/12 |
掲載回数 | 25 回 |
執筆時年齢 | 69 歳 |
最終学歴 | 宝塚音楽学校 |
学歴その他 | 尋常 高等小 |
入社 | 宝塚歌劇団 |
配偶者 | |
主な仕事 | 台本持ち舞台(代役)、男役、慰問公演 、労組長、理事、菊田演出、演出、 |
恩師 | 小林一三 |
人脈 | 天津乙女、葦原邦子(同期12上)、乙羽信子共演多、花柳章太郎、長谷川一夫 |
備考 | 宝塚はソーダ水 |
かすがの やちよ 春日野 八千代 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 春日野八千代(1955年より前の撮影) | |||||
本名 | 石井 吉子 | ||||
別名義 | よっちゃん | ||||
生年月日 | 1915年11月12日 | ||||
没年月日 | 2012年8月29日(96歳没) | ||||
出生地 | ![]() | ||||
国籍 | 日本 | ||||
職業 | 女優 | ||||
ジャンル | 宝塚歌劇 | ||||
活動期間 | 1929年 - 2012年 | ||||
主な作品 | |||||
宝塚歌劇 ハムレット 虞美人 源氏物語 ダル・レークの恋 メナムに赤い花が散る | |||||
| |||||
備考 | |||||
宝塚歌劇団名誉理事 |
春日野 八千代(かすがの やちよ、1915年(大正4年)11月12日 - 2012年(平成24年)8月29日)は、元宝塚歌劇団専科の男役。劇団名誉理事も務めた。元星組・雪組主演男役クラス。元雪組組長。本名、石井 吉子(いしい よしこ)。愛称、ヨッちゃん、ヨッちゃん先生。
兵庫県神戸市出身。芸名の「春日野」は琵琶歌の歌詞の一節から、「八千代」は「君が代」から取り命名。戦前、戦中、戦後にかけてさまざまな作品を残し、端整な美貌から「白薔薇のプリンス」「永遠の二枚目」の異名を取るなど、人気男役スターとして一世を風靡した伝説の二枚目男役。
亡くなるまで、宝塚歌劇団の重鎮として宝塚歌劇団の現役生徒(団員)であり続け、宝塚歌劇団の歴史上で最年長の生徒であった[注 1]。
引用エラー: 「注」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="注"/>
タグが見つかりません