美女と才女
千原しのぶ  
女優
生年月日1931年1月16日

1952年に東映に入社する[2]。片岡千恵蔵主演映画「忠治旅日記・逢初道中」でデビュー。1953年「大菩薩峠 甲賀一刀」に披擢され、シリーズに出演。
1954年 – 1956年まで60本の映画に出演する。東映の「お姫様女優」の一人として活躍した[2]。
月形龍之介、東千代之介、大川橋蔵の相手役もつとめた。

千原しのぶ(1955年)

千原 しのぶ(ちはら しのぶ、1931年1月16日 - 2009年11月22日[1])は、日本女優。本名、石原知子(いしはら ともこ)[2]岡山県久米郡久米町(現・津山市)出身[2][3]

  1. ^ 時代劇で活躍…千原しのぶさん死去”. Sponichi Annex. スポーツニッポン (2009年11月23日). 2024年11月22日閲覧。
  2. ^ a b シリーズ・人間追跡 東映時代劇の超売れっ子女優だった千原しのぶさん(51歳)は独身を保ちつつ、女事業家として大成功! でもスクリーンへの想い断ちがたく…」『週刊平凡』1982年3月4日号、平凡出版、113–116頁。 
  3. ^ 任侠劇、時代劇を皮切りに 骨のある映画人を育てた土壌 尾上松之助、八名信夫やオダギリジョーを輩出した岡山県”. Wedge ONLINE. 株式会社ウェッジ (2010年8月2日). 2024年11月22日閲覧。
[ 前のページに戻る ]