美女と才女
八千草薫  
女優
生年月日1931年1月06日

宝塚入団時の成績は50人中19位。入団当初は『分福茶釜』の狸などコミカルな役を当たり役としたが、1952年『源氏物語』の初演で可憐で無垢な若紫(紫の上の少女時代)を内・外面とも見事に表現し、絶大な評判と人気を博した。以降は美貌・清純派の娘役として宝塚の一時代を風靡、同年から劇団内に新設された映画専科に所属した。

私生活では1957年に映画監督の谷口千吉と結婚した。人気・好感度絶頂の八千草と、親子ほどの年の差があり、しかも3度目の結婚となった谷口の組み合わせは当時、多方面で話題・波紋を呼んだ(夫婦に子はなかったが、おしどり夫婦として知られ、結婚50年目となった2007年に死別するまで連れ添った)

テレビドラマ:『うちのホンカン』『岸辺のアルバム』『ちょっとマイウェイ』
『茜さんのお弁当』『やんちゃくれ』『フードファイト』『白夜行』『最高の離婚』
映画
『宮本武蔵』『ディア・ドクター』 『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』

やちぐさ かおる
八千草 薫
八千草 薫
本名 谷口 瞳(たにぐち ひとみ)
旧姓:松田 瞳(まつだ ひとみ)
生年月日 (1931-01-06) 1931年1月6日
没年月日 (2019-10-24) 2019年10月24日(88歳没)
出身地 日本の旗 日本大阪府[1]
死没地 日本の旗 日本東京都[2]
職業 女優
ジャンル 舞台、テレビドラマ、映画
活動期間 1947年 - 2019年
配偶者 谷口千吉[1]1957年 - 2007年)死別
事務所 柊企画
主な作品
テレビドラマ
夕陽カ丘三号館
春のもつれ
ある日突然?!スパゲティ・ママの青春白書
熱い秋
美しい悪魔たち
茜さんのお弁当
風祭
いつも輝いていたあの海
わたしの可愛いひと
独眼竜政宗
お玉・幸造夫婦です
女の言い分
魚心あれば嫁心
最高の離婚
いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
やすらぎの郷
映画
宮本武蔵[1]
ガス人間第一号
男はつらいよ 寅次郎夢枕
ハチ公物語
阿修羅のごとく
 
受賞
日本アカデミー賞
優秀助演女優賞
2004年『阿修羅のごとく』
会長功労賞
2017年
その他の賞
下記を参照
テンプレートを表示

八千草 薫(やちぐさ かおる[3]1931年昭和6年)1月6日[1][3][4] - 2019年令和元年)10月24日[2])は、日本女優

大阪府大阪市出身[3][4]宝塚音楽学校卒業[1]。所属事務所は柊企画。愛称は「ヒトミ(ちゃん)」(本名に由来)。公称身長154cm

  1. ^ a b c d e 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「prf」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  2. ^ a b 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「nhk20191028」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  3. ^ a b c 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「全史534」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  4. ^ a b 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「特撮女優42」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
[ 前のページに戻る ]