町村金五 まちむら きんご

政治

掲載時肩書参議院議員
掲載期間1981/09/15〜1981/10/12
出身地北海道
生年月日1900/08/16
掲載回数27 回
執筆時年齢81 歳
最終学歴
東京大学
学歴その他二高
入社内務省
配偶者記載なし
主な仕事青森、静岡、宮内省、2.26事件、中野正剛検挙反対(自害)、警視総監、終戦前後、都次長、参議員、知事
恩師・恩人近藤攘太郎、水野茂夫
人脈村山知義、土井晩翠(先生)、迫水久常、田中大将自害、大麻唯男、松村謙三、林譲治
備考父金弥:酪農家(クラーク博士弟子)、兄:敬貴
論評

1900年〈明治33年〉8月16日 – 1992年〈平成4年〉12月14日)は北海道生まれ。内務官僚、政治家。
クラーク博士の創設した札幌農学校で学び日本における“酪農の草分け”と言われた町村金弥の五男である。内務官僚時代は、官選の新潟県・富山県両県の知事を経て、内務省警保局長や警視総監などを歴任した。元貴族院議員・元参議院議員町村敬貴の実弟、元衆議院議員町村信孝の実父、衆議院議員和田義明の義理の祖父(夫人が信孝の娘)。

1.二・二六事件の内輪話
昭和8年(1933)2月、会計検査院長だった湯浅倉平氏が宮内大臣になられた。私は大臣秘書官と官房書記官の兼務を命ぜられた。昭和11年2月26日の早暁、私は官邸警備の警官に叩き起こされた。この巡査は息せき切って、「今軍人の一隊が侍従長の官邸に侵入し、鈴木侍従長は殺害された模様だ」という。
 私はまず何としても湯浅大臣をお守りしなければと、折からの雪を蹴って大臣官邸に駆け付けた。しかし大臣は、「すぐ参内するが、その前に侍従長を見舞いに行くので先に行け」と言われ、私は侍従長官舎に駆け付けた。鈴木侍従長は4発の銃弾を受け、畳は血に染まり、そばで奥様と女中がタオルで出血を押さえていた。剛毅な鈴木侍従長は重病の中で「ありがとう、大したことはない」と言われたが、私はとっさに、東大の塩田広重博士のことを思い出し、電話を入れた。
博士から「何でやられたか?」と聞かれ、「ピストルです」と答えた。30分後に塩田博士は来邸、応急の処置をしている間に、若い者が30人くらい、続々と駆け付けてきた。輸血の血を提供するためである。侍従長は出血多量ではあったが、この輸血で一命をとりとめることができた。後で聞くと塩田博士は、緊急の際を考慮し、50人ほどの青年に毎月手当てを与えて、血液提供の契約をされていた。私は心から敬服した。

2.内務省・人事課長への知事評価
昭和14年(1939)4月、人事課長を命ぜられた。その頃の内務省は、本省の幹部職員こそ少人数であったが、全国都道府県の知事の他、幹部職員を擁していたので、人事課長の仕事はなかなか骨の折れるものであった。知事は「地方長官」と呼ばれ、広範で強大な権限を与えられており、知事に優秀な人材が座るか否かがその地方住民の利害にかかわる。知事に適材を配するのが、人事課長の重大職責だった。
 この課長職責は、今も同じであろうが、全く損な役回りで、クビを切られた人からは「あれにやられた!」と恨まれるし、昇進した人は昇進するのが当たり前で遅すぎたと考える。感謝されることのない役柄であった。

3.東条内閣転覆陰謀と中野正剛氏の自害
昭和18年(1943)4月、私は内務省警保局長になった。ある日、内閣書記官長の星野直樹氏が、「憲兵情報によると、代議士の中野正剛氏が東条内閣を激しく攻撃し、内閣転覆を企てている」との申入れだった。内務省としては中野氏の演説内容に注意を払っていたものの「言論出版に関する臨時措置法」に該当しないと判断していたが、なお調査する旨を約した。
 すると間もなく、東条英機首相から内務大臣、司法大臣、検事総長、憲兵司令官、警視総監、警保局長に招集がかかってきた。席上、憲兵司令官は「すでに憲兵が提出した証拠によって、中野氏の容疑は明白なので、検察当局は速やかに逮捕に踏み切るべきである」と、強く主張した。これに対し私は、「内務省は全力を尽くして精査に努めたが、憲兵隊の資料は確実な資料とは認めがたい。従って検挙はできない」と反論した。検事総長の松阪広政氏も「容疑の事実が明確でならない限り、検挙命令はだせない」と言い切られた。しかるにその後、数日にして憲兵隊は中野氏を連行し、「自供した」とうわさがひろがった。
 中野氏は国会開会の前日に釈放されたが、釈放された翌日、自宅で自害を遂げられた。なぜ自害されたのか、真相は不明であるが、私は憲兵隊に連行された抗議の自害ではないかと思っている。

町村 金五
まちむら きんご
警視総監在任中の町村金五
生年月日 1900年8月16日
出生地 北海道札幌市
没年月日 (1992-12-14) 1992年12月14日(92歳没)
出身校 東京帝国大学(現・東京大学
前職 内務省官僚
官選第33代新潟県知事
官選第28代富山県知事
第53代警視総監
北海タイムス社代表取締役会長
所属政党改進党→)
無所属→)
自由党→)
自由民主党→)
(無所属→)
自由民主党
称号 正三位
勲一等旭日大綬章
配偶者 妻・町村二葉
親族 父・町村金弥
兄・町村敬貴
二男・町村信孝

内閣 第2次田中角榮第1次改造内閣
在任期間 1973年11月25日 - 1974年11月11日

選挙区 全国区
当選回数 2回
在任期間 1971年7月4日 - 1983年7月9日

選挙区 旧北海道1区
当選回数 4回
在任期間 1952年10月2日 - 1959年3月25日

北海道の旗 公選第4-6代 北海道知事
当選回数 3回
在任期間 1959年4月23日 - 1971年4月22日

その他の職歴
第11代 自由民主党参議院議員会長
(総裁:鈴木善幸
1980年 - 1982年
テンプレートを表示

町村 金五(まちむら きんご、1900年〈明治33年〉8月16日 - 1992年〈平成4年〉12月14日)は、日本内務官僚政治家勲一等正三位

官選新潟県富山県知事警保局長(現在の警察庁長官相当)、警視総監衆議院議員、公選北海道知事参議院議員自治大臣国家公安委員会委員長北海道開発庁長官、自民党参院会長を歴任した。

[ 前のページに戻る ]