掲載時肩書 | 樫山会長 |
---|---|
掲載期間 | 1976/03/02〜1976/04/01 |
出身地 | 長野県小諸 |
生年月日 | 1901/09/21 |
掲載回数 | 31 回 |
執筆時年齢 | 75 歳 |
最終学歴 | 専門学校 |
学歴その他 | 大阪貿易語学校 |
入社 | 三越 |
配偶者 | 日本通運役員娘 |
主な仕事 | 通訳、島田商会、樫山商店、レディメード、オーダーメード、和装、子供服、委託生産方式、海外進出、宝飾部、小諸美術館 |
恩師・恩人 | |
人脈 | 末森嘉吉、島田幸三、樫山文枝(姪),馬場彰、樫山軌四夫 |
備考 | オンワード馬主、宝石・絵画事業 |
1901年9月21日 – 1986年6月1日)は長野県生まれ。実業家、競走馬の馬主。1947年9月、樫山商店を株式会社化し、オンワード樫山(法人としては、現:オンワードホールディングス)の母体となる、樫山株式会社を設立。樫山は競走馬のオーナー(馬主)としても有名でありみずからオンワード牧場を創設し、オーナーブリーダーとして数々の名馬を世に送り出した。また、ハードツービートでは日本人で初めてフランスダービー(ジョッケクルブ賞)を勝利した国際的ホースマンでもあった。勝負服の服色は日本国内・国外ともに「黒、青袖」を使用。
1.自殺か?(睡眠薬+書置き)
中小企業が一番頭を痛めるのが手形決済である。取引先に支払い延期を頼むようなことがあれば、信用は失墜する。もちろん「不渡り」を出せばおしまいである。黒字経営であっても、中小企業は資金繰りのチョッとした狂いが倒産に繋がる。
大阪時代のある夜、手形のことを考え始めると、どうしても眠れない。このため、私は朝起きてからの金策予定を紙に書いて枕元に置き、睡眠薬を飲んだ。だから、いつもの起床時間には起きられない。昼までぐっすり寝込んでしまった。なかなか起きてこないのを不思議に思った家内が、私の寝姿を見て慌てた。すぐ店の者に医者を呼びにやった。飛んできた医者も、枕元の睡眠薬のビンと書置きを見て、てっきり「自殺だ」と勘違いしたらしい。そんな最中に私が目を覚まし、医者を見てびっくりしたことがある。
2.オンワードの由来
「オンワード」というブランド(商標)は、昭和26年(1951)7月に登録した。讃美歌379番「オンワード・クリスチャン・ソルジャーズ」から取ったものである。黒人歌手マヘリア・ジャクソンが編曲したのを歌っているから、ご存知の方もあるかも知れない。この命名由来は、東京・三越の店員時代にさかのぼる。
当時の三越には少年音楽隊があり、店の入り口を入った所で演奏していた。「越後獅子」や「六段」などとともに、讃美歌もやっていた。彼らは私と同じ本郷の寄宿舎に住み、練習していた。後の浅草オペラの名歌手、田谷力三氏もそこで歌っていた。私は「門前の小僧・・」よろしく、自然にこの讃美歌を覚えてしまい、ずっと心に残っていたのである。ブランドに副詞を使うのは非常に珍しいが、「前へ」「前進」と意味もいいし、語呂もいい。米国人に「良いブランドだ」と褒められたこともあり、私の”ヒット作“だと思っている。
3.趣味がビジネスに
「樫山さん、あなたは趣味をビジネスにしてしまう」と言われたことがある。なるほど、競馬にしても馬券を買っているうちに、「馬主のほうが儲かりそうだ」と、馬主、牧場主へと進んでしまった。昭和47年(1972)7月に美術宝飾部を設け、絵画や宝石といったエモーショナルビジネス(情報産業)を本格的に始めたのも、もとはと言えば私個人の趣味から出発したものである。
私の海外出張の楽しみは、仕事の合間をぬって美術館を訪ね歩くことである。毎年、出かけるうちに絵画の国際価格の知識も身についていった。そしてふと思った。「日本と外国ではあまりにも値段が違いすぎる」。欧州で1千万円ぐらいのルノアールが日本では何千万円もする。ビュッフェにしてもそうだ。日本はちょうど高度成長下で空前の絵画ブーム。国際価格のおよそ数倍という状態だった。「好きなビュッフェやキスリングが、欧州ではこれぐらいの値段で買えるのか」「商売になる」。私はそう考えた。おまけに美術品は関税がかからない。額縁はほとんど日本で付けるから運賃も安い。私は46年6月、絵の買付に欧州へ出かけた。個人で10枚ほど買って帰った。ルノアール、キスリング、ビュッフェ、イヴ・ディエイなど・・・。
絵画と共に、私は宝石も始めた。宝石は繊維と違って「春夏秋冬」がない。いつでも売れる。輸入関税はわずか5%(現在では4%)に過ぎない。ダイアモンドの商売は難しいものではない。商品価値の基準がはっきりしているからだ。俗に「4C」と言われているのがそれだ。カラー、クラリティ、カット、カラットである。