掲載時肩書 | ブリジストンタイヤ社長 |
---|---|
掲載期間 | 1957/02/06〜1957/02/18 |
出身地 | 福岡県久留米 |
生年月日 | 1889/02/25 |
掲載回数 | 13 回 |
執筆時年齢 | 68 歳 |
最終学歴 | 商業高校 |
学歴その他 | |
入社 | 自営(仕立屋) |
配偶者 | |
主な仕事 | 日本足袋(日本ゴム)アサヒ地下たび、 ブリジストン、久留米美術館、久留米大学 |
恩師 | |
人脈 | 石井光次郎(次女嫁ぎ)、鳩山一郎(長女 嫁ぎ)団伊玖磨(長男嫁)藤山愛一郎 |
備考 |
いしばし しょうじろう 石橋 正二郎 | |
---|---|
![]() 1952年に撮影 | |
生誕 | 1889年2月1日![]() |
死没 | 1976年9月1日(87歳没) |
墓地 | ![]() |
国籍 | ![]() |
出身校 | 久留米商業学校(現久留米市立久留米商業高等学校) |
職業 | 実業家 |
子供 | 石橋幹一郎(長男) 鳩山安子(長女) |
親 | 石橋徳次郎(父) 石橋マツ(母) |
親戚 | 井上和子(孫) 鳩山由紀夫(孫) 鳩山邦夫(孫) 成毛滋(孫) 成毛厚子(孫) 郷和道(孫) 鳩山紀一郎(曾孫) 鳩山太郎(曾孫) 鳩山二郎(曾孫) |
石橋 正二郎(いしばし しょうじろう、1889年(明治22年)2月1日 - 1976年(昭和51年)9月11日)は、日本の実業家。 ブリヂストンタイヤ(現・ブリヂストン)の創業者であり[1]、1966年(昭和41年)8月1日に日産自動車と合併したプリンス自動車工業の育ての親(出資者)でもある。 また、張り付け式ゴム底足袋(地下足袋)の考案者でもある。
企業活動を通じて、日本のゴム工業や自動車工業の発展に多大な貢献を行った。長年の功績により2002年(平成14年)には日本自動車殿堂入り、2006年(平成18年)には米国自動車殿堂入りを果たしている。一貫してブリヂストンを中心とするゴム工業を経営の基盤としたが、これ以外にも多数の業種に参入し、一代で「石橋財閥」ともいえる巨大企業グループを形成した。