横山隆一 よこやま りゅういち

文芸

掲載時肩書マンガ家
掲載期間1971/12/04〜1971/12/31
出身地高知県
生年月日1909/05/17
掲載回数28 回
執筆時年齢62 歳
最終学歴
中学校
学歴その他
入社職業補導所
配偶者友人の妹、姪と再婚
主な仕事本山白雲(彫刻家:弟子)、新漫画派集団、「フクちゃん」、毎日新聞連載、漫画映画
恩師・恩人横溝正史、岡本一平
人脈近藤日出造(妹婿)、杉浦幸雄、清水崑、武田麟太郎、玉川一郎、小林秀雄、永井龍男、鎌倉作家
備考弟・泰三(プーサン)
論評

1909年5月17日- 2001年11月8日)は高知県出身の漫画家、アニメーション作家。政治風刺漫画が主流だった1930年代日本の漫画界において、簡略な絵柄と明快なギャグによる欧米流の「ナンセンス漫画」を志向した若手グループ「新漫画派集団」を結成し、やがて戦中・戦後初期の漫画界をリードした。戦後にはアニメーション制作会社「おとぎプロダクション」を設立したほか、広告や絵本のイラストレーションや、油彩画を描いた。

1.挿絵の仕事
昭和7年(1932)ごろ、「新青年」の編集長は横溝正史さんで、横溝さんが編集長を去って作家になると、今度は横溝さんの挿絵注文をたくさんもらいました。私を世に出してくれたのは新青年歴代の編集長ですが、横溝さんは自分の作に特に私を起用してくれたのです。
 しかし、小説の挿絵は、モノを知らないとなかなか描けるものではありません。ことに私はいなか出で外国作家の小説挿絵には外国映画の風俗習慣を見るのが一番いいと思ったし、もともと映画が好きでしたので毎日のように映画館のはしごをしました。ルパンものを新青年で紹介するときは私なりにルパンになりました。 
 挿絵を描くために時々スケッチに出かけたのもその頃が多かったようです。スケッチしているのを人に見られるのが恥ずかしかったので、マントを頭からかぶり、手頃の工場を見つけて塀の間から覗きながらスケッチしていたら、不審者として警察に連れていかれて、とっちめられました。

2.一言助言が一生の指針に(連載フクちゃんの批判から)
昭和11年(1936)1月25日から「江戸っ子健ちゃん」という連載を始めましたが、最初1か月の約束でしたが、評判が良く新聞は私に連載を続けるよう命じました。すると批判の投書も盛んに来るようになりました。
 読んでみると、この作者は子供の漫画を描いているが、子供の心理を掴んでいないし長編漫画の作家ではない。始めたばかりでいきぎれがしているなど、私をこっぴどくやっつけている内容でした。
 その時、岡本一平先生が私に言いました。「投書がたくさん来たり、拍手の起こるうちは本当の人気ではない。いったい人はおれの漫画を見ているのだろうか、本人にもわからないように落ち着いてしまったら人気の永続性がある」と。そして「いま凄い人気だね。だが気を付けるんだよ、声のある間はダメだってこと」も。
 私はこの言葉によって、声に一喜一憂はしなくなりました。何事によらず師というものはいいものです。たった一言で一生を指導してくれる場合もあります。

3.フクちゃんが映画に
昭和11年(1936)の末に東宝で、私の「江戸っ子健ちゃん」が映画になりました。配役では、健ちゃんがエノケンの子息の暎一君で、フクちゃんは中村メイコちゃん、近所の碁会所の娘が高峰デコちゃんといった配役で、エノケンもセトモノ屋のおやじで特別出演してくれました。

4.デンスケが映画に
昭和30年(1955)に日劇でデンスケ二千回記念バラエティがあって、笠置シズ子さんがぺコ主人公です。これはその後、松竹で映画になりました。
 デンスケはそのほか日活でデンスケの宣伝狂というのをフランキー堺の主役で撮りました。浅草の大宮デンスケさんのデンスケは私より古いそうですから、あるいは多少迷惑をかけたかもしれないし、別の意味で宣伝を助けたかもわかりません。

横山 隆一
『サンケイグラフ』1955年1月23日号
『サンケイグラフ』1955年1月23日号
本名 同じ
生誕 (1909-05-17) 1909年5月17日[1][2]
日本の旗 日本 高知県高知市[1][2]
死没 (2001-11-08) 2001年11月8日(92歳没)[1]
日本の旗 日本 神奈川県鎌倉市[3]
国籍 日本の旗 日本
職業 漫画家
活動期間 1931年 - 2001年
ジャンル 4コマ漫画幼年漫画
ナンセンス漫画
代表作 漫画
フクちゃん
デンスケ』 他
アニメーション
おんぶおばけ』 他
受賞 第8回日本漫画家協会賞 大賞(1979年)[4]
文化功労者(1994年)[4]
テンプレートを表示

横山 隆一(よこやま りゅういち、1909年5月17日[1][2] - 2001年11月8日[1][4][5])は、日本の漫画家アニメーション作家。高知県高知市[1]出身。

政治風刺漫画が主流だった1930年代日本の漫画界において、簡略な絵柄と明快なギャグによる欧米流の「ナンセンス漫画」を志向した若手グループ「新漫画派集団」を結成し[6]、やがて戦中・戦後初期の漫画界をリードした。戦後にはアニメーション制作会社「おとぎプロダクション[3]を設立したほか、広告絵本のイラストレーションや、油彩画を描いた[1]

  1. ^ a b c d e f g 横山隆一』 - コトバンク、『横山 隆一』 - コトバンク 典拠は『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』、『デジタル大辞泉』、『百科事典マイペディア』、『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』、『世界大百科事典』第2版、『日本大百科全書 ニッポニカ』、『20世紀日本人名事典』
  2. ^ a b c プロフィール 横山隆一記念まんが館
  3. ^ a b 横山隆一 東文研アーカイブデータベース - 典拠は『日本美術年鑑』
  4. ^ a b c 少年の心の持ち主、横山隆一 横山隆一記念まんが館
  5. ^ 92年の遊戯的人生 横山隆一記念まんが館
  6. ^ 寺光忠男『正伝・昭和漫画 ナンセンスの系譜』毎日新聞社、1990年 pp.10-20「新漫画派集団の誕生」
[ 前のページに戻る ]